Papers, Please - The Short Film (11分) Papers, Please - The Short Film

2018年 外国映画 3ツ星 短編映画 社会人 管理社会

意外によかったが、勧めることもない

 インディーゲーム「Papers, Please」が映画化されると聞いて、そんな馬鹿なと笑っていたが、なるほど短編映画か。11分。映像で見ると、入国審査の過酷な日常に窒息しそうになる。雰囲気もテンポもいい。

 なにか起こらないと終わらないから、まぁ、なにか起こるわけなんだけど、なぜそれが起こったのか、どういう意味を持つのか、この短編映画だけで理解するのは難しそう。しかしすべてを理解できる人生はなく、そんなものかもしれないと考えてしまった。

 意外によくできてるが、絶対に見ろと勧める理由もない。でもまぁ、11分かつ無料だから、見て損はない。



Steam: Papers, Please - The Short Film

関連エントリー

2018年 外国映画 3ツ星 短編映画 社会人 管理社会
UTOPA (24分)

UTOPA (24分)

UTOPA
2016年のアニメ ★2

子どもは正義、ですか。 地球史上6度目の大量絶滅・・・空中都市に保存された動物たちは、荒廃した外界を忘れた・・・。ややこしい設定があるようだが、本編にまるで関係しない。子どもたち3 (...)

A Banal Man / 陳腐な男 (11分)

A Banal Man / 陳腐な男 (11分)

A Banal Man
2018年のアニメ ★2

陳腐なSF。 ストーリー 子どもを産めない科学者が、その代償として労働ロボットを発明した。ロボットは社会に普及したが、やがて人々に拒絶され、廃棄されることに。科学者は排気担当者に復 (...)

The Village by Mark Baker (14分)

The Village by Mark Baker (14分)

The Village by Mark Baker
1993年の外国映画 ★2

陰鬱な気持ちになる。 円形の集合住宅で構成される村。住人たちは身勝手で、神父は飲んだくれ。地下には罪人が囚われている。あるとき、粗暴な男が住人を殺して金貨を奪う。たまたま居合わせた (...)

Papers, Please / ペーパーズプリーズ (PC)

Papers, Please / ペーパーズプリーズ (PC)

Papers, Please
2013年のゲーム ★3

アルストツカに栄光あれ! 80年代の共産主義国家における入国審査官の苦労を体験できるゲーム。政情を新聞で読み、ころころ変わる審査基準を広報で知らされ、ひたすら書類を照らし合わせる。 (...)

わたしのトーチカ (15分)

わたしのトーチカ (15分)

My Pillbox
2022年のアニメ ★2

意味を汲み取れなかった。 トーチカが出てこない。家のことだろうか? しかしトーチカをイメージするものがない。潜水服少女の日常は抽象的で、意味がわからない。「家庭のゆがみと社会生活で (...)

キートンの案山子(スケアクロウ)

キートンの案山子(スケアクロウ)

The Scarecrow
1920年の外国映画 ★4

プロの仕事。 バスター・キートンの映画を見るのは初めて。マネキンのように整った顔立ちと、身体能力の高さに驚嘆した。並大抵の人間では、あのような動きはできまい。相方になるデブノッポも (...)

ページ先頭へ