ダンボ (実写版) Dumbo

2019年 外国映画 2ツ星 主人公は動物 家族 @ディズニー

不気味だった。

 アニメ映画『ダンボ』(1941)の実写化。まー、昨今のCGは実写と見分けがつかないね。ダンボはフルCGだろうが、ダンボの母は? 蛇は? 猿は? 機関車は? サーカスのテントは実在するんだろうか? 『ライオン・キング』(2019)は背景さえCGだったから、目に映るものを信じられないよ。

 そしてダンボである。大きな瞳に、触手のような鼻、垂れ下がる耳、人間に対して凶器となりうる体躯と重量感は、「かわいい」と「不気味」が渾然一体となっていた。イラストのダンボでさえ、気を抜くと「不気味」に見えちゃうのだから、実写はなおさら。ぶっちゃけ、怖かった。

 ストーリーは感動の押し売りで、あんま考えても仕方ないんだが、ちょいちょい「それでいいの?」と引っかかる。ダンボとジャンボをインドの森に返すことが最善なのか? だとしても船に載せれば自動解決? ま、考えてもい仕方ないか。

 怪力自慢の黒人ロンゴが、多芸多才なのは笑えた。ダンボ救出のため、サーカス団員がそれぞれの能力を活かすのもよかった。あと「ピンクの象が見える」(Seeing pink elephants)のシーンはおかしい。酩酊してないなら、ダンボは狂ってる。

関連エントリー

2019年 外国映画 2ツ星 主人公は動物 家族 @ディズニー
ライオン・キング (超実写版)

ライオン・キング (超実写版)

The Lion King
2019年の外国映画 ★2

動物がしゃべってる。 アニメ映画『ライオン・キング』(1994)の実写版、と言いたいところだが、実写映像は使われていないそうだ。つまりフルCG。ディズニーでは「超実写版」と呼ぶらし (...)

101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険

101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険

101 Dalmatians II: Patch's London Adventure
2003年の外国映画 ★2

ありきたりな動物映画 一作目から44年後に作られた2作目。よく動いているが、たくさんのダルメシアンが活躍するわけじゃなく、ありきたりな動物映画になってしまった。あと10年待って、C (...)

101匹わんちゃん

101匹わんちゃん

One Hundred and One Dalmatians
1961年の外国映画 ★3

これぞ、アニメの本懐 昨今のアニメはデザインやストーリーが重視されるが、アニメの本質は「絵が動くこと」だった。CGならより多くのキャラを、より精細に、よりダイナミックに描けるだろう (...)

ボルト

ボルト

Bolt
2008年の外国映画 ★3

ピクサーじゃないのか ディズニーのCGアニメは駄作が多かったが、本作はちがう。プロットは『101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険』(2003)そっくりだが、ボルトが自分の素 (...)

ダンボ (空飛ぶゾウ ダンボ)

ダンボ (空飛ぶゾウ ダンボ)

Dumbo
1941年の外国映画 ★4

最高のドラッグ映画 2013年、43歳で鑑賞した。「ダンボ」というキャラクターは知っていたけど、はじめて映画を見て、めちゃくちゃ衝撃を受けた。これほどサイケデリックな映画だったとは (...)

くまのプーさん 完全保存版

くまのプーさん 完全保存版

The Many Adventures of Winnie the Pooh
1977年の外国映画 ★4

物語ではなく、世界観を楽しもう ディズニーランドで「プーさんのハニーハント」に乗ったけど、じつはどういう物語か知らなかった。2011年に鑑賞して、衝撃を受ける。プーさんは熊じゃなく (...)

ページ先頭へ