機動戦士ガンダム40周年記念 ガンダム×KEN OKUYAMA DESIGN×LDH JAPAN"G40プロジェクト"スペシャルムービー (11分) G40(Industrial Design Ver.)

2020年 アニメ 2ツ星 #ガンダム ロボット 主人公は子ども 戦争 短編映画

サービス相手がわからない。

ガンダムG40(Industrial Design Ver.)

 機動戦士ガンダム40周年プロジェクトの一環として、「ガンダムを実在の工業製品としてデザインする」というコンセプトでデザインされたそうだが、これがそうなの? オモチャは稼働するが、機械として駆動するとは思えない。スラスターやダクトの位置も見栄え優先。モノアイが背面まで動くのは新しいが、全高18mであることを考えると無理がある。ましてや宇宙戦闘用とは思えない。
 まぁ、アニメロボットに工業的なリアリティは求めてない。求めていないものを出してきて、的外れってのは、意味がわからない。

スペシャルムービー

 ガンダムG40が動く10分の動画が公開された。スペースコロニーがシリンダー型からトーラス型に変わっているが、SF考証した結果とは思えない。宇宙空間を列車が走っていたり、コロニー内でモビルスーツが重力の影響を受けていなかったり、もろもろ粗い。
 初代ガンダムでは、偵察中のザクが勝手に先端を開くが、スペシャルムービーのザクはいきなり発砲している。どういう状況なんだ? そこへ妙齢の美女と少年アムロ。なにかに選ばれたらしく、ガンダムが追ってくる。なんだこりゃ? 初代ガンダムをなぞるのか、再構築するのか、どっちかにしてくれ。
 シャアとの対決は、初代ガンダムのダイジェストが流れるが、すでに興奮は覚めていた。

 40周年プロジェクトとして、だれにサービスしたかったのだろう?

関連エントリー

2020年 アニメ 2ツ星 #ガンダム ロボット 主人公は子ども 戦争 短編映画
GUNDAM Mission to the Rise (3分)

GUNDAM Mission to the Rise (3分)

GUNDAM Mission to the Rise
1998年のアニメ ★2

「らしくないもの」を作るな あらすじ 宇宙世紀。新型兵器RX-78の登場により宇宙での戦闘は新たなる局面を迎える中、光速領域を越えるための作戦、ロートスによる「Mission to (...)

機動戦士ガンダムUC (全7章)

機動戦士ガンダムUC (全7章)

Mobile Suit Gundam Unicorn
2010年のアニメ ★2

ノーしか言わない子どもたち モビルスーツがCGで描画され、動きが滑らかで、ダイナミックになった。設定は細かく、デザインはかっこいい。なるほどプラモデルが売れるのも納得だ。 しかしス (...)

機動戦士Vガンダム (全51話)

機動戦士Vガンダム (全51話)

MOBILE SUIT VICTORY GUNDAM [TVA: 93.4.5-94.3.25]
1993年のアニメ ★1

公共の電波に流していいアニメじゃない これほど狂ったアニメを私はほかに知らない。とにかく人が死んでいく。無闇に、無惨に、無意味に。夕方5時に放映していたなんて信じられない。「戦争の (...)

機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 (OVA全6話)

機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 (OVA全6話)

Mobile Suit Gundam 0080: War in the Pocket
1989年のアニメ ★5

この作品は、もっと評価されるべきだ! 戦争を市民──それも少年の視点で描く。友だちは、敵軍の新米パイロット。倒すべき相手は、となりのきれいなお姉さん。ふつうに実写映画にしてもいいく (...)

機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)

機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)

MOBILE SUIT GUNDAM NARRATIVE
2018年のアニメ ★1

ナラティブ(物語)っすか。  YouTubeで冒頭23分を視聴したが、どんな状況で、主人公がなにをしたいのか、よくわからなかった。23分でこれじゃ、本編も期待できないと思ったが、や (...)

GUNDAM EVOLVE (全15話)

GUNDAM EVOLVE (全15話)

GUNDAM EVOLVE
2001年のアニメ ★2

カオスな短編アニメ ガンダムを題材にした、3DCGによる実験映像集。作品紹介によると「新たな映像表現」を志向した結果であり、「3DCGありき」ではなかったそうだが、言うほどさまざま (...)

ページ先頭へ