リトル・ホープ / Little Hope : The Dark Pictures Anthology (PC) The Dark Pictures Anthology: Little Hope

2021年 ゲーム 2ツ星 モンスター 狂気 異世界に召還

それっぽいだけ...

『The Dark Pictures Anthology』の2作目。登場人物や舞台に連続性はない。『The Twilight Zone』のロッド・サーリングのような語り手「キュレーター」が出てくるが、へんに雰囲気を出しているため安っぽい。最後に続編を匂わせるのもセコい。

廃墟の町「リトルホープ(望み薄)」に閉じ込められた4人の学生と教授が、モンスターから逃げ回る。対抗手段はない。前作『Man of Medan』と同じく、どうにも感情移入できない。

とどのつまり、登場人物はアンソニーの妄想で、実在しない。『アイデンティティー』と似ているが、魔女裁判をからめて複雑にしている。しかしそれでおもしろくなったわけではない。
ホラー映画の、よくある導入部を使いつつ、よくあるエンディングを避けて、「なんじゃこりゃ?」という印象を強めている。ドラマを充実させれば、よくあるプロットでいいのに。

まぁ、このデベロッパはこれが持ち味らしい。

関連エントリー

2021年 ゲーム 2ツ星 モンスター 狂気 異世界に召還
Silent Hill: Alchemilla (PC)(Half-Life2 Mod)

Silent Hill: Alchemilla (PC)(Half-Life2 Mod)

Silent Hill: Alchemilla
2015年のゲーム ★3

パズルばっかじゃ面倒だ 「Alchemilla」は「Silent Hill」シリーズと同じ世界観をもつファンメイド作品。「Half-Life 2」の無料Modとして配布された。画面 (...)

Papo & Yo (PC)

Papo & Yo (PC)

Papo & Yo
2012年のゲーム ★2

結末をきちっと示すべきでは? あらすじ (結末まで) 少年キコは物置に隠れていた。家の中をモンスターが徘徊している。壁に現れた《渦巻き》に飛び込むと、町に抜けた。チョークで落書きし (...)

Among The Sleep (PC)

Among The Sleep (PC)

Among The Sleep
2014年のゲーム ★2

2才児には無理じゃね? 2才児を操作する一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム。視点が低いので、部屋が大きく、不気味に見える。ぬいぐるみに誘導され、不思議の世界を行き来する展開も楽し (...)

サイレントヒル: リベレーション3D

サイレントヒル: リベレーション3D

Silent Hill: Revelation 3D
2012年の外国映画 ★4

基本に忠実でアリキタリ、だがそれがいい 『サイレントヒル』(2006)の続編。タイトルに「3D」とあるから期待していなかったけど、おもしろかった。特別なことはしていない。ホラー映画 (...)

不可思議な国のアリス

不可思議な国のアリス

ALICE: THE DARKER SIDE OF THE MIRROR | The Other Side of the Mirror
2016年の外国映画 ★2

チープはいいけど、意図がわからない。 1905年のアメリカを舞台にした「不思議の国のアリス」...なんだけど、時代背景はあまり関係ない。アリスはヤブから出てきた男が差し出す錠剤を飲 (...)

Fibrillation HD (PC)

Fibrillation HD (PC)

Fibrillation HD
2017年のゲーム ★2

精神異常者が見る夢。 一人称視点で、よくわかからない世界を放浪するゲーム。見えるゴールはないから、行けるところに行って、起こせるイベントを起こすだけ。なにかを探すという目的意識もな (...)

ページ先頭へ