【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」 The Life of Guskō Budori (1932) by Miyazawa Kenji

2014年 ゆっくり文庫 SF ファンタジー 宮沢賢治 日本文学 民話・童話
【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
026 ありうべかりし自伝──

ブドリは木こりの息子。ある年飢饉が起こって、両親は行方不明、妹ネリは人さらいにさらわれてしまう。山を降りたブドリは懸命に働いて、学んで、生きた。

原作について

宮沢賢治

宮沢賢治
(1896-1933)

 2012年公開のアニメ映画「グスコーブドリの伝記」を見て、ひどいショックを受けた。ブドリが死にたくて死んだように見えたからだ。もともと危うい童話なのに、この改変はないだろう。納得できなかったので、自分なりに翻案することにした。

 物語を単純化すれば、「多数のため少数の犠牲はやむを得ない」となる。ブドリはみずから望んで犠牲となったが、それでも許されることではない。神風特別攻撃隊も最初は志願制だったが、やがて強制されるようになった。自己犠牲の黙認や美化は危険なのだ。

 しかし飢饉のつらさを知って、なお否定できるだろうか? 本作発表時にあった昭和東北大飢饉(1930-1934)は家族を引き裂き、産業を殺し、社会を混乱させ、太平洋戦争の遠因になったと言われている。ひとりの犠牲も許さないと言うのは立派だが、そのために大勢が苦しみ、社会が崩壊してもかまわないと言えるだろうか?

 正しいかどうかで言えば、正しくない。
 そんなの、わかりきっている。
 しかし代替案なく批判するのは卑怯だ。

 注目すべきは、ブドリが自分と世界を分けて考えてなかったこと。大きなものの一部として、やるべきことをやった。つらい人生を歩んできたのに、そんな気持ちになれたことは奇跡だ。
 死は美徳じゃない。しかし、みんながブドリのような気持ちで日々を過ごせれば、世界はどれほど豊かになるだろう? それこそ賢治が見た夢かもしれない。

翻案について

 時代背景や作者の人物像を透かしてほしいので、冒頭に《おまけ》をもってきた。いろいろ調べたのに、紹介できる情報はわずかだった。

 テーマを明瞭にするため、現代から過去を回想するよう構成にした。各パートも短く刈り込んだ。4章以降(ブドリ青年期)はだいぶ圧縮された。興味がある人は原文を読んでほしい。
 各パートごとにブドリの気持ちを言葉にしたが、ブドリの内面で進む「世界との一体感」は言葉にできなかった。すべてを語ることは簡単そうに見えて、あんがい難しい。

 ペンネンナームはクーボー博士に統合した。ふたりの言動には妙な生々しさがある。おそらくモデルを忠実に再現しているのだろうが、物語として分ける意義はうすい。
 クーボー博士が「17年前の冷害を食い止めるアイデアをもっていた」と示唆されるのは、私の拡大解釈である。これにより、人々を救う方法を知っていることと、それを実行できることのちがいを強調できた。宮沢賢治の文章は言葉が足りないので、こうした解釈の余地がたっぷりある。

 ブドリの決意をどう表現するかは悩んだ。原文はあっさりしてるが、ドラマティックに盛り上げるのは避けたい。とはいえ、どう描いても一種の陶酔感が出てしまう。
 英雄になりたいわけじゃない。正しいとも思ってない。ただ自分を守るように、世界を守った。
 敗戦後の日本は、こうした機微を描きにくくなったように思う。

動画制作について

 本編の主役が霊夢になったため、語り部は魔理沙がつとめることに。きつね面をつけた霊夢は【ゆっくり文庫】の象徴だが、入れ替えも楽しかった。

【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
※お面が本体で、ゆっくりキャラに憑依しているように見える

 人さらいはレミリアにするつもりが、気がつくとアリスになっていた。悪女ばかりやらせて申し訳ない。エコーをかけて、異質な存在にした。本作における唯一の悪役だね。

【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
※動画にすると肌色が薄くなるので、霊夢と妖夢の「やつれ顔」が真っ白になる

 赤ヒゲ夫婦をきめぇ丸&チルノにした瞬間、「かわいい女」と世界がつながった。チルノが霊夢に「勉強しなさい」と言うのは奇妙だが、これはこれで感慨深い。当初、ネリの息子はフランだったが、まぎらわしいのでルーミアにした。リボンが親子っぽい。

【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
※ゆっくり文庫も回を重ね、いろんなイメージがついた

概念図

 本作は科学的な説明が多いが、そのまま読み上げても冗長なので、概念図を描いた。同じ調子で調理器発電所や肥料過多も描くつもりだったが、冗長なので割愛した。

【ゆっくり文庫】宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」
※正確ではないが、雰囲気は伝わるだろう

怪我した霊夢

 頭に包帯を巻いた霊夢が必要だったので、描画した。第一号は鉢巻になったため、左目をふさぐ第二号を制作する。包帯の巻き方がおかしいが、私の技量ではここまで。こうしたところにかかる手間をなんとかしたい。


怪我した霊夢1

怪我した霊夢2

ひとりごと

 YouTube版を作ろうと過去作品を振り返ったが、時間ばっかりかかって進まなかった。修正箇所は見えているのに、細かく調整する気力がわかないのだ。こういうのって、ほんと勢いが大事。一度できたことが、何度もできるとはかぎらない。

関連エントリー

2014年 ゆっくり文庫 SF ファンタジー 宮沢賢治 日本文学 民話・童話
【ゆっくり文庫】宮沢賢治「銀河鉄道の夜:カムパネルラ視点」

【ゆっくり文庫】宮沢賢治「銀河鉄道の夜:カムパネルラ視点」

2015/09/07 - ゆっくり文庫

045 幻想第5次稿として── カムパネルラは善良な少年。いじめられるジョバンニを気にかけ、貧しい人たちを悲しみ、なにかを為したいと思っていた。ところがカムパネ ...more

【ゆっくり文庫】ウルトラセブン「ダーク・ゾーン」

【ゆっくり文庫】ウルトラセブン「ダーク・ゾーン」

2020/01/12 - ゆっくり文庫

087 地球は狙われている── 宇宙都市・ペガッサ市が地球の軌道に迷い込んできた。このままでは衝突してしまう。地球防衛軍はペガッサ市の破壊を決定するが... 第 ...more

【ゆっくり文庫】ロメロ「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」

【ゆっくり文庫】ロメロ「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」

2014/01/24 - ゆっくり文庫

015 最初の夜── バーバラと弟ジョニーと墓参りをしていると、不審な男に襲われた。ジョニーは倒れ、バーバラは民家に逃げ込む。駆け込んできたベンという青年による ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「生霊」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「生霊」

2022/09/05 - ゆっくり文庫

117 無意識の殺意── 江戸時代、ある瀬戸物屋で働く若い手代が病に倒れた。主は恋の病ではないかと考えるが、当人は生霊に苛まれているという。だれに、どうして恨ま ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「衝立の乙女」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「衝立の乙女」

2021/07/04 - ゆっくり文庫

103 そのあとは?── とある書生が、衝立に描かれた乙女の姿絵に恋をした。恋心は日増しに大きくなって、ついに倒れてしまったが、書生はひとつの希望を見つけた。 ...more

【ゆっくり文庫】日本の民話「瓜子姫と天邪鬼」

【ゆっくり文庫】日本の民話「瓜子姫と天邪鬼」

2020/02/19 - ゆっくり文庫

088 なにを見い出すか── 瓜から生まれた瓜子姫。油断して天の邪鬼の侵入を許してしまう。物語を読みながら、再話について考えてみよう。 【ゆっくり文庫】日本の民 ...more