江ノ島は観光地だった

2006年 神奈川県 #江ノ島ぶらり酒 洞窟・地下 海辺 灯台
[WGS84] 35.298463, 139.475963 - Google Earthで開く(kml)

というわけで、江ノ島にやってきた。

江ノ島は、じつに観光地らしい観光地だった。
歩きながら見たもの、話したことを、家に帰って調べてみたので、それをまとめておく。

関東大震災で地続きになった

江ノ島は、湘南海岸の沖にある小さな陸繋島(りくけいとう)。
古来は引き潮のときだけ砂嘴(さし)ができて渡れていたのだが、関東大震災のときに島全体が隆起して地続きになった

関東大震災で地続きになった
※地続きになったのは最近なのね

観光地だな~

島の散策ルートには、土産物屋や食事処がずらりと建ち並んでいた。起伏の激しい坂道に、よく建てたもんだ。補修に補修を重ねてきているようだが、だいぶ古色蒼然としている。
土産物屋をのぞいてみたが、どこかで見たことのあるものばかり。浅草と変わらない。観光地だねぇ。

青銅の鳥居
※江ノ島の入り口:青銅の鳥居

こんな細道によく建てたもんだ
※こんな細道によく建てたもんだ

演出過剰な江の島岩屋

酔い覚ましをかねて、江の島岩屋を見てきた。
波の浸食によってできた自然の洞窟(=岩屋)が2つあり、それらをトンネルと桟橋で結んでいる。
そこそこの規模の洞窟なんだけど、光や効果音の演出が強すぎる。もっとシンプルに、あるものを見せてくれればいいのにな。観光地の悪いクセだよ。

江の島岩屋
※散策コースの終点にある(入場料500円)

江の島岩屋
※行灯(あんどん)をもらって歩くところもある

打ち寄せる波を砕く岩場

洞窟より岩場の方が見物だった。
こういう名所があると、いい気分転換になるね。

江の島岩屋
※第一岩屋と第二岩屋を結ぶ桟橋より

江の島岩屋
※なかなかの壮観

洞窟は通り抜けできないので、ここから来た道を戻ることになる。
同じ階段を登ったり、降りたりするのは、けっこうキツかった。グアムのときと同じで、太陽が出てないのは残念だけど、出ていたら倒れていたかもしれない。

江ノ島新展望台
※江ノ島新展望台:今回は登らなかった

さらば江ノ島よ~♪
※さらば江ノ島よ~♪

観光地ってのはどうして俗っぽくなっちゃうんだろうね。
「ありのままの自然がいい」とまでは言わないが、安っぽい演出は要らないよ。

まぁ、こんな観光地もたまには悪くないけどね。

関連エントリー

初めてのグリーン車

2006/07/22 * 神奈川県

すごいぞ、江ノ電

2006/07/22 * 神奈川県

江ノ島ぶらり酒(日帰り)

2006/07/22 * 神奈川県

城ヶ島(2) 海岸線を歩く

2008/12/30 * 神奈川県

はるばる来たぜ、福江島

2009/02/07 * 長崎県

城ヶ島(1) 夜明けの安房埼灯台

2008/12/30 * 神奈川県

あれが軍艦島だ

2006/09/09 * 石川県

能登半島を北上せよ

2006/09/09 * 石川県

海ほたる / 冬の夜景撮影

2009/01/12 * 千葉県

巌門 / 能登金剛の中心

2006/09/10 * 石川県

関野鼻 / やつらがいっぱい

2006/09/10 * 石川県