イースターラビットのキャンディ工場 Hop

2011年 外国映画 1ツ星 ファンタジー:童話

駄目人間の楽園は地上にない

問題を抱えた主人公が試練を経て成長する。それがドラマの本質である。ところが本作の主人公はなんの苦労もせず、悪癖と向き合うこともなく、まんまと成功を手にしてしまう。こんな映画を、子どもに見せるのは好ましくない。かといって大人が楽しめるものでもない。

主人公は問題に直面するたび、ウソでごまかしてきた。子どものころからずっとそうしてきたのだろう。ウソをつく能力はきわめて高い。ウソをつくことに後ろめたさもない。あとから指摘されても、またウソを重ねればいい。きわめて駄目な人間だ。
働かない理由はなんだろう? やりたくないから? ではなにがやりたいの? やりたいことを見つけようとしてるの? そんな自分を嘆いたり、焦ったりすることなく、漫然と、怠惰に過ごしてきただけ。イビーに接しても、自分を省みることもない。なんなんだ、こいつ?

主人公はイースターラビットの仕事をよく知らないまま引き受けてしまう。ウサギにできて、ヒヨコにできない仕事であり、深刻な後継者問題を抱えているところへの立候補だが、大丈夫なのか? まぁ、どうせすぐ適当なウソをついて逃げ出すだろう。

見方を変えると、技能も資格も意欲もない駄目人間にぴったりな仕事は、この地球上に存在しないというメッセージかもしれない。

関連エントリー

2011年 外国映画 1ツ星 ファンタジー:童話
ジム・ヘンソンの新ストーリーテラー / ギリシャ神話 (第2期/全4話)

ジム・ヘンソンの新ストーリーテラー / ギリシャ神話 (第2期/全4話)

The StoryTeller: Greek Myths
1991年の海外ドラマ ★2

コストは高いが、魅力はいまいち。 第2期はギリシャ神話編。ストーリーテラーが交代。語り部と犬はクノッソスの迷宮に迷い込み、そこで見つけた品物にまつわる物語を語る。・・・という体裁な (...)

ジム・ヘンソンのウィッチズ / 大魔女をやっつけろ!

ジム・ヘンソンのウィッチズ / 大魔女をやっつけろ!

The Witches
1990年の外国映画 ★2

シンプルだけど、突き抜けない。 子どもが悪人どもの陰謀に気づき、独力で阻止する。 2022年に視聴。ストーリーはシンプルだけど、どうにもテンポが悪い。マペット撮影に注意を奪われてい (...)

ゆき

ゆき

YUKI The Snow Fairy
1981年のアニメ ★2

「行ってあの村を掃除しろ!」 雪女ではない。創作民話のようだが、日本らしくない。ギリシャ神話のように傲慢で、中途半端。急いでアニメ化したのか、あまり練り込まれてない印象だった。 最 (...)

KAGAYA 銀河鉄道の夜 (38分)

KAGAYA 銀河鉄道の夜 (38分)

KAGAYA - Night on the Galactic Railroad
2006年の日本映画 ★3

ストーリーを追わぬ。 プラネタリウムで上演された映像プログラム。全天周映像と思っていたが、ちがった。プラネタリウムで鑑賞したら、またちがった印象をもつかもしれない。 宮沢賢治「銀河 (...)

魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞

魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞

Magical Princess Minky Momo La Ronde in my Dream
1985年のアニメ ★5

ピーターパンが見せる悪夢。 大人になって再視聴すると、悪ノリというかなんというか、雑な部分が目立つ。しかし初見時のインパクトは大きく、その後も何度も思い出されたことから、★5をつけ (...)

みつばちマーヤの大冒険2 ハニー・ゲーム

みつばちマーヤの大冒険2 ハニー・ゲーム

Maya the Bee: The Honey Games
2018年の外国映画 ★3

オーソドックスな昆虫アニメ。 私にとって『みつばちマーヤの冒険』は、1975年と1982年のアニメ。『昆虫物語 みなしごハッチ』(1970)ともども日本産アニメと思っていたから、ド (...)

ページ先頭へ