女の一生 Une vie

2016年 外国映画 3ツ星 ドラマ 文学・古典・童話

しっかり描かれているが、これで伝わるか?

モーパッサンの長編小説を映画化。おおよそ原作通りに展開するが、映像で見ると不幸のインパクトが強まる。と同時に、ジャンヌの思慮不足が痛々しい。とりわけポールのため破産するくだりは、ジャンヌ自身に苛立ってしまう。もっと賢く生きろよと。

この物語のキモはロザリ最後のセリフだが、じつにあっさり。ジャンヌの耳に届いたかどうか。意味を考えるまもなくエンディング。このセリフのためストレスに耐えてきたのに、解放感がなかった。どう演出すればよかったという意見もないが。

ジャンヌの希望に満ちた時代は少なく、ただ苦難に耐えるばかりの人生に見えてしまう。無垢・善良ゆえに好感をもてる演出があれば、印象が変わったかもしれない。

関連エントリー

2016年 外国映画 3ツ星 ドラマ 文学・古典・童話
グスコーブドリの伝記 (杉井ギサブロー監督)

グスコーブドリの伝記 (杉井ギサブロー監督)

Guskou Budori no Denki | The Life of Guskou Budori
2012年のアニメ ★2

死に魅入られたブドリ 原作を大きく改変して、わけがわからなくなった劇場アニメ。最大の問題はネリが帰らなかったこと。そのためブドリは、「たくさんのブドリやネリ」を守るためではなく、ネ (...)

ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ

ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ

Villon's Wife
2009年の日本映画 ★2

ストーリーが整理されてない さまざまな作品からイメージを拝借し、あたかも太宰治の物語のように見せる試みはいい。しかしドラマの結節点が曖昧なため、なにが言いたかったのかわからない映画 (...)

人間失格 / 青い文学シリーズ (第1-4話)

人間失格 / 青い文学シリーズ (第1-4話)

Aoi Bungaku Series: No Longer Human
2009年のアニメ ★3

いいじゃん、いいじゃん! アニメで再現された文学世界。あんまり期待せずに見たんだけど、コントラストの強い絵柄、メリハリのある展開に引き込まれる。小畑健の表紙も悪くないが、それとも印 (...)

注文の多い料理店 (監督:四分一節子)(21分)

注文の多い料理店 (監督:四分一節子)(21分)

Watch A Well-Ordered Restaurant
1993年のアニメ ★3

オーソドックスな映像化。 尖ったところはないので、安心して視聴できる。看板の猫が覗き込んだり、絵の猫が後始末する演出がおもしろかった。しわしわの顔もイメージ通り。 猟師の声はキート (...)

喰女 クイメ

喰女 クイメ

Over Your Dead body (KUIME)
2014年の日本映画 ★2

虚と実が釣り合ってない。 『四谷怪談』の舞台と、役者たちのドラマが並行して描かれる。演じる役と同じ気質をもった役者たちが、現実でも狂気の所業におよんでしまう──というのが基本プロッ (...)

蜜のあわれ

蜜のあわれ

Mitsu no Aware
2016年の日本映画 ★3

「孕んだ責任をまっとうしたまえ!」 室生犀星が私生児であったことや、老いても性欲旺盛だったこと、芥川龍之介に干物と称されたことなどを踏まえると、映画の印象がだいぶ変わる。逆に、なに (...)

ページ先頭へ