エンジェル ウォーズ Sucker Punch

2011年 外国映画 4ツ星 囚人 狂気 病院 記憶操作

むしろストーリーに注目

日本刀と重火器で武装したセーラー服の美少女が、サムライやドラゴン、ロボットと戦う映画と聞いていたが、まさにそんな映画だった。オタク趣味全開。中二病フルスロットル。監督が好きなものを次から次へと投げ込んで、一気に煮詰めたような映画だった。
私はお気に入りだが、世間一般の評価はおしなべて低い。まぁ、好みの問題はあるだろう。セーラー服といっても学生の象徴じゃないし、美少女といっても紅毛碧眼のアメリカンだ。日本人が期待する清純さはどこにもない。だが、それは宣伝によるもので、映画に罪ないだろう。

荒唐無稽なストーリーも、荒唐無稽なアクションに合っている。肉体は精神病院に囚われ、精神は売春宿をさまよい、魂は妄想世界で暴れまわるという多重構造もおもしろい。妄想世界にダイブするとき、ベイビードールはどのように見られているのか? すごく気になるところが明かされない演出もたまらない。
妄想世界では無敵でも、現実世界では無力。シビアな結末が、まさに現実に引き戻してくれる。この結末がなかったら、ただの妄想映画でつまらなかったと思う。ベイビードールは負けた。なすすべもなく破壊されてしまった。希望が残されたように見えるが、それさえも妄想だった可能性がある。どこからどこまでが現実だったのか? 現実と妄想を区別することに、どんな意味があるのか? あれこれ考えるのも楽しい。

私は試写会で見たのだが、上映後のトークショーでは「ジャパニメーションの影響」が主題となっていた。そのほかの宣伝やレビューを見ても、ジャパニメーションの類似点が指摘される。だが、そんなところに注目しても意味がないだろう。
たぶん、『エンジェルウォーズ』は宣伝の仕方が悪かったと思う。邦題もかっこ悪い。へんな先入観を与えず、クチコミで評価が高まっていれば、もっと愛されたのではないだろうか。

関連エントリー

2011年 外国映画 4ツ星 囚人 狂気 病院 記憶操作
サイレントヒル2 (PS2)

サイレントヒル2 (PS2)

Silent Hill 2
2001年のゲーム ★4

目を背けたくなるほど、怖くて、切なくて、美しい物語 ストーリー 「思い出のあの場所であなたを待っている......」 3年前に死んだはずの妻からの手紙を受け取ったジェイムス・サンダ (...)

リトルナイトメア DLC3 静寂のアトリエ / The Residence (PC)

リトルナイトメア DLC3 静寂のアトリエ / The Residence (PC)

Little Nightmares The Residence DLC
2018年のゲーム ★2

本編の謎は放置 完結編となる第3弾。揺れる船内を調べながら、行けるところへ行くと、エンディングがはじまる。ランナウェイ・キッドはノームにされてしまい、(本編ラストで)シックスに食べ (...)

リトルナイトメア DLC2 ひみつのへや / The Hideaway (PC)

リトルナイトメア DLC2 ひみつのへや / The Hideaway (PC)

Little Nightmares The Hideaway DLC
2017年のゲーム ★2

謎解きする気はないようだ 3部作が予定されている「リトルナイトメア」DLCの第2弾。主人公は「ランナウェイ・キッド」に似ているが、彼は捕まって、処理されてしまったはず。シックスと同 (...)

リトルナイトメア DLC1 深淵 / The Depths   (PC)

リトルナイトメア DLC1 深淵 / The Depths (PC)

Little Nightmares The Depths DLC
2017年のゲーム ★2

悪い意味で悪夢 3部作が予定されている「リトルナイトメア」DLCの第1弾。値段は400円で、1時間ちょっとでクリアできるボリュームだ。 主人公は黄色いレインコートを着た少女「シック (...)

リトルナイトメア / Little Nightmares (PC)

リトルナイトメア / Little Nightmares (PC)

Little Nightmares
2017年のゲーム ★2

悪い意味で悪夢 ステージごとに登場する敵から逃げたり、撃退するアクションパズル。敵や攻略法に一貫性がなく、能力成長のような要素もない。 ストーリーや世界観はありそうで、ない。主人公 (...)

スプートニク

スプートニク

Sputnik / Спутник
2020年の外国映画 ★3

全員、裏切り者。 ロシア映画。冷戦下のソビエトが舞台だが、あまり意味はない。しかしロシア人の民族的特徴がにじんだ作品だと思う。 主人公タチアナは卓越した精神科医という設定だが、宇宙 (...)

ページ先頭へ