こんにちはやさしき日々よ / 旧友からの電話
2012年 生活 生活
中学時代の友人から連絡が入った!
今朝、実家のおふくろが友人と出くわして、「連絡してほしい」と電話番号を言付かったそうだ。いやぁ、かけるの緊張したね。あいにく留守番電話だったので、
「あ、Sさんの中学時代の友人で、ヒラと申します。本日は……」
とかメッセージを残しちゃった。
まいっちゃうね。クラスメートの女子に電話したときみたい。
ほどなく折り返しがあった。
「おうおう、Sでーす」
「お? お、おおう、おう!」
最後に話したのって、20年くらい前? 声の印象もちがうし、ノリがわからない。あだ名も忘れてしまった。うはっ、ドギマギしてる。
「いま、なにしてんの?」
「あいつ、どうしてる?」
「このあいだ、家の前まで行ったよ」
「いついつ? 何時ごろ?」
ずっと音信不通だったから、なにから話していいのか。小中学の友人と、高校の友人がごっちゃになってる。あまりに遠い。
とにかく、今度会おうってことになった。
「メールアドレス、教えてくれよ」と私。
「あぁ、s****@docomo.ne.jp だ。Softbankもあるぜ」
「1つでいいよ。パソコンのメールアドレスはないの?」
「パソコンは会社だからなぁ」
「……」
パソコンは会社なんだ。
「それとさ、Mにも連絡してやれよ。喜ぶぜ」とS。
「わかった」
「あいつも携帯が2個あるから、両方メモしてくれ」
「どういう使い分けなんだ?」
「さぁ? 片方に出なかったら、もう片方にかけてくれ。
といっても、あいつ出不精だから、出ないかもしれん」
かけてみたら、両方とも出なかった。やむなくメッセージを残す。なんで携帯を2個もっていて、どちらも出ないんだよ。携帯は月額料金がかかるんだから、無意味に増やすな!
この2人だけじゃなく、千葉の友人はおしなべてパソコンより携帯を重視している。「情報収集は携帯で」「パソコンは職場で使うモノ」という認識らしい。ううーん。これって、田舎の特徴? 千葉県千葉市美浜区って、どのくらい田舎なの? わからない。文化がちがう。
いや、ちがっているのは私の方か?
いずれにせよ、会える日が待ち遠しい。