カリキュレーター Vychislitel

2014年 外国映画 2ツ星 SF デスゲーム モンスター 管理社会

この舞台はなんのため?

あらすじ

底知れぬ沼が広がる惑星XT-59。人々は厳格な管理システムに従わなくてはならない。逆らったものは流刑に処される。危険な生物が生息する沼地を歩き、300キロ先の「伝説の島」にたどり着けば助かると言う。
主人公は流刑に処された女性エルヴィン。希望を捨てない男性ユストと2人で島を目指す。

道中、ほとんどの囚人が死ぬ。ユストは上級技術者で、管理システムにウイルスを仕掛けていた。2人は島にたどり着き、ポッドで脱出する。管理システムが破壊され、惑星の実情が宇宙に暴露されると、新たなシステムが構築されたが、それはいっそう厳しいものだった。
(おわり)

なにか原作があるのだろうか? 管理社会を倒すことが目的だが、都市部が描かれないので気持ちが乗らない。また試練を突破しても解決しないのだから、意味のない挑戦だった。ハッピーエンドでいいのに。

ややこしい舞台は、サバイバルを描くため? 地球の砂漠でも成立しそうだ。それに主人公2名はどちらも身勝手で、共感できない。考えさせるテーマもない。ふつーに頑張って、ふつーに乗り越えて、ふつーに無駄だった。

箱に入れるのが2人だから、途中参加を認めなかったのは納得。

関連エントリー

2014年 外国映画 2ツ星 SF デスゲーム モンスター 管理社会
ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション

ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション

The Hunger Games: Mockingjay - Part 2
2015年の外国映画 ★2

終わった。  最後の最後に、カットニスは決断した。その行為がどういう意味を持つのか、視聴者も、彼女自身もわかってないだろう。  とにかく終わった。  ふぅ。 ハンガー・ゲーム 20 (...)

ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス

ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス

The Hunger Games: Mockingjay - Part 1
2014年の外国映画 ★2

えー、終わらないの?  どうでもよくなったが、完結編と思って見てみたが、完結編の全編だった。ぐはー。  そして疑似恋人だったピータの裏切り。ありがちー。  カットニスはなにも求めず (...)

ハンガー・ゲーム2

ハンガー・ゲーム2

The Hunger Games: Catching Fire
2013年の外国映画 ★2

なんでもあり。  前作の勝者2名はアイドルになって、地方巡業へ。当人たちに意思も素質も知識もないのに生出演・生放送させるから、事故が起こる。当たり前じゃん。  彼女たちがハンゲー・ (...)

ハンガー・ゲーム

ハンガー・ゲーム

The Hunger Games
2012年の外国映画 ★2

ゲームになってない。  囚人でもない若い男女24名に殺し合いをさせて、その様子をテレビ放送する。それはいいけど、「反乱抑止のため」ってのがわからない。じっさい、ゲームで死んだ少女の (...)

バトルランナー

バトルランナー

The Running Man
1987年の外国映画 ★2

あまりにも馬鹿すぎて、主題を見失ってしまった B級映画に文句を言ってもはじまらないけど、ひどすぎませんかね。ほんとは怖い話を、派手なアクションで茶化してしまった。テレビで民意を操作 (...)

ヴィレッジ

ヴィレッジ

The Village
2004年の外国映画 ★2

30分番組だったら良作 良くも悪くもシャマラン映画。なので多くは語れないが、ラストはいまいち。ヒネリが強いとか弱いではなく、描き方が物足りない。最初から大きな謎が提示されていたので (...)

ページ先頭へ