ディストピア パンドラの少女 The Girl with All the Gifts

2016年 外国映画 4ツ星 SF SF:新人類 ゾンビ 文明崩壊後

「人間」とはなにか?

ゾンビ映画も手垢の付いた題材だが、本作は一味ちがった。説明されずとも、おおよその状況がわかる。メラニー視点で、少しずつ「なにがあったか」「これからどうなるか」が見えていく。テンポがいいし、おもしろい。

「菌類による病気」「ワクチン生成のため少女を犠牲にする」というプロットは「The Last of Us」に通じるが、結末は大きく異なる。メラニーの判断は突飛に思えるが、人間でない彼女に人間を救う義理はない。どのみち人間の世界は終わる。博士の理論は不正確。メラニーは単一の存在ではない。であれば、万物の霊長は人間からハイブリッドに移行していたのだ。
やがて教育を受けたハイブリッドが社会を作り、文化を継承する。彼らが「人間」になるのだ。

もちろんハイブリッドの交配や寿命など、確かめたい点は多い。メラニーが事を急ぐ理由もなかった。しかし私はこれでよかったと思っている。

キリスト教圏では、人間だけが神の子とされる。新人類への嫌悪は日本人が考えるより強いのだろう。『アイ・アム・レジェンド』(2007)の結末が書き換えられたことを思えば、本作はよく仕上げてくれたと思う。

おもしろかった。

関連エントリー

2016年 外国映画 4ツ星 SF SF:新人類 ゾンビ 文明崩壊後
クロノス・コントロール

クロノス・コントロール

Singularity
2017年の外国映画 ★2

「人間かどうかなんて関係ないわ」 ストーリー  人工知能「クロノス」が人類を滅ぼした未来。残った人類残党を抹殺するため、人間そっくりのロボット・アンドリューが送り込まれる。アンドリ (...)

BLAME! (劇場アニメ版)

BLAME! (劇場アニメ版)

BLAME! (Movie)
2017年のアニメ ★3

おもしろいが、もっとできたはず!  まず、声がいい。霧亥(櫻井孝宏)もいいが、やっぱりサナカン(早見沙織)にしびれた。「漫画を読んでいたとき脳内で聞こえていた声は、これでしょ?」と (...)

BLAME ! (全6話)

BLAME ! (全6話)

BLAME! Ver. 0.11: salvaged disc by Cibo
2006年のアニメ ★2

建造物を出せ!  サイケな映像ばかりで、ちーともわからん。もともと不可解な原作だけどさ。最大の不満は、建造物の描写が少ないこと。気が遠くなるほど広大な建造物こそが『BLAME!』の (...)

太陽

太陽

Taiyou
2016年の日本映画 ★1

人類の知能が低下した未来。 新人類は、旧人類を差別したり搾取しているわけではない。村が貧しいのは犯罪の結果。新人類の警備員は武装せず、暴行されても事故扱い。人間同士よりぬるい。こん (...)

Fallout 4 (PC)

Fallout 4 (PC)

2015年のゲーム ★3

いいゲームなんだろうと思う あらすじ 2077年、核戦争が勃発。主人公は伴侶と赤ん坊を連れてVault-Tec社のシェルターに避難するが、そこで冷凍睡眠装置に収容されてしまう。 ど (...)

猿の惑星

猿の惑星

Planet of the Apes
1968年の外国映画 ★5

SFの基礎を学んだ傑作  私が産まれる3年前の作品。親父と一緒にテレビで見たけど、親父は結末まで知っていたので、いろいろ解説してくれた。ラストだけでなく、この作品全体が衝撃的だった (...)

ページ先頭へ