仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション Kamen Rider Reiwa: The First Generation

2019年 特撮 3ツ星 #仮面ライダー ロボット:自律型 戦争 異世界に召還 電脳

設定が気になって没入できず。

 『ジオウ』と『ゼロワン』の共演映画。タイムジャッカーによる過去改変を、常磐ソウゴと飛電或人が解決するわけだが、『ジオウ』は歴史がリセットされているため、記憶と力を取り戻すところからスタート。アナラーライダーが出現。
 あれれ? オリジナルライダーは消滅ではなく弱体化?
 そもそもなんで或人だけ記憶を保持しているの?
 仮面ライダージオウ・ゼロワンフォームは?
 仮面ライダーゼロワン ライダータイミングジオウは?
 ゼアの打ち上げ成功で未来が変わるってのも釈然としない。

 『ジオウ』は設定をいじりすぎた。後日談として描いてほしいことは山ほどあるが、『ジオウ』の映画じゃないから無理。お祭り映画で設定をつつくのも無粋だが、ヒーローは設定の上に成り立つから無視できない。

 『ゼロワン』サイドはどうか?  本編の仮面ライダーゼロワンは飛電是之助が有事に備えて開発した。劇場版ではヒューマギア其雄が開発したことになっている。どちらも滅亡迅雷.netの活動を予見していない。しかし滅亡迅雷フォースライザーは存在する。うーん。人工知能・アークはだれが作ったんだっけ? テレビシリーズでなにか見落としてるかな。こちらも足場がぐらつく。

 『ジオウ』と『ゼロワン』の世界観、設定に影響するため、頭空っぽで楽しむことはできなかった。『ジオウ』最終回後ではなく、オーマの日の直前あたりにすれば、『ジオウ』をもう一回見直すファンも増えたのではなかろうか。また最終回後にするなら、オーマジオウを出してほしかったね。
 ま、それはそれ。『ゼロワン』本編に戻りましょう。

関連エントリー

2019年 特撮 3ツ星 #仮面ライダー ロボット:自律型 戦争 異世界に召還 電脳
仮面ライダーゼロワン (全45話)

仮面ライダーゼロワン (全45話)

KAMEN RIDER ZERO-ONE
2019年の特撮 ★4

ロボットに権利を認めてあげよう系。 令和ライダー1号は、色こそビビットだが基本に立ち返ったシンプルなデザインは好み。究極フォームが「全部盛り」でないのもうれしい。 フォームチェンジ (...)

仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!

仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!

Kamen Rider Fourze the Movie: Space, Here We Come!
2012年の特撮 ★1

つまらん テレビシリーズではおざなりだった宇宙を舞台にして、ホロスコープス12体の勢揃いさせて、『A to Z』で好評だったゲストキャラ総出演させるなら、こうするしかなかったろうな (...)

劇場版 マジンガーZ / INFINITY

劇場版 マジンガーZ / INFINITY

Mazinger Z: Infinity
2018年のアニメ ★2

うお、気持ち悪ぃ! アニメ『マジンガーZ』(1972)の最終回から10年後を描いた直接の続編。『グレートマジンガー』(1974)は登場するが、『UFOロボ グレンダイザー』は言及さ (...)

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS (PS2)

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS (PS2)

ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
2003年のゲーム ★4

「はいだらーッ!」 1作目は未プレイ。状況や用語に戸惑うものの、ロボットアニメの文脈で類推できた。というか、ほとんど既存作品からの引用じゃん。目新しいのはロボットデザインだけだ。 (...)

ジュマンジ / ネクスト・レベル

ジュマンジ / ネクスト・レベル

Jumanji: The Next Level
2019年の外国映画 ★3

「ゲーム世界に行けるゲーム」の続編。 『ジュマンジ』シリーズの3作目で、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』の2年後。1作目がボードゲームだったことを忘れてしまうくらい、「 (...)

ファイナル・レベル エスケイプ・フロム・ランカラ

ファイナル・レベル エスケイプ・フロム・ランカラ

THE FINAL LEVEL :ESCAPING RANCALA
2019年の外国映画 ★2

「サイだ!」  10年前に失踪した少年を救うため、3人の美女がゲーム「ランカラ」に飛び込んだ。サメや恐竜との戦闘シーンは、びっくりするほどチープ。囚われの少年を助け、女戦士の助言を (...)

ページ先頭へ