クーデルカ (PS) KOUDELKA

1999年 ゲーム 4ツ星 カルト クトゥルフ神話

あと一歩で名作として名を残せたかも

あらすじ

1898年のイギリス。女霊媒師、冒険家、バチカンの司教の3名が、それぞれの目的でネメトン修道院を訪れる。そこは死体が散乱し、魔物が徘徊する狂気の世界だった。

パッケージのクーデルカはかわいい。しかしゴシックホラーの世界観にはまるで似合わない。巨乳でミニスカート、現代っ子のようなしゃべり方、ラスボス戦の前に酒を飲んで語りあかす剛胆さ。シリアスなストーリーの中で、クーデルカの言動は極端に浮いている。漫画だったら平気だが、モーションキャプチャしたポリゴンキャラクターとしては奇妙に見える。英語の吹き替えが違和感を倍増させる。まぁ、それが持ち味と言えなくもない。

戦闘時にかかる曲が印象的で、頭に焼き付いてしまった。ラスボスも強烈。それまで緻密に世界観を組み立ててきたのに、これほどハイパーなモンスターが出てくるとは思わなかった。関節が反転した裸女が、壁や天井に穴を空けながら襲ってくるシーンは夢に見そうだ。ストーリーは終盤で息切れする。映像じゃなく、意味的に盛り上げてほしかった。

本作が駄目で、『バイオハザード CODE:Veronica』(2000)がおもしろいとは言えない。決定的に劣る点はないが、素晴らしいと絶賛しづらい。そんな作品だった。

関連エントリー

1999年 ゲーム 4ツ星 カルト クトゥルフ神話
DAGON ダゴン

DAGON ダゴン

Dagon
2001年の外国映画 ★2

「わしは正気だ。これは本当の話だぞ」 スペインのホラー映画。H.P.ラヴクラフトの『ダゴン』を原作にしているが、共通する要素は皆無。まったく別物。 では、ふつうのホラー映画として楽 (...)

ザ・ヴォイド 変異世界

ザ・ヴォイド 変異世界

The Void
2016年の外国映画 ★3

こーゆーのは好きだけど... 病院を舞台にしたサバイバルホラー。映像は高精細で、構図もよい。外はカルト集団、中には不審者とモンスターと、グッドな配置で期待は高まる。 しかし幻覚が入 (...)

H・P・ラヴクラフトのダニッチ・ホラー その他の物語

H・P・ラヴクラフトのダニッチ・ホラー その他の物語

H.P. Lovecraft's The Dunwich Horror and Other Stories
2007年の特撮 ★4

私にとっては答え合わせ 家のなかの絵 ... 狂気に蝕まれていく展開は、こうしてビジュアルでみるとわかりやすい。 ダニッチ・ホラー ... B級ホラーのようだが、やや的外れ。こ (...)

GR -GIANT ROBO- (全13話)

GR -GIANT ROBO- (全13話)

GR -GIANT ROBO-
2007年のアニメ ★2

破綻してる ロボットはかっこいい。設定もおもしろい。しかしストーリーがわからない。主人公が属する組織(UNISOM)、敵対するテロ組織(GRO)、さらにはマスコミ(BFN)を含め、 (...)

ナインスゲート

ナインスゲート

The Ninth Gate
1999年の外国映画 ★2

稀覯書を、手袋ナシでさわるな! 細かいところでリアリティがないので、サスペンスの緊張感は乏しい。主人公の判断が物語に影響を与えることもなく、予定されたイベントをただ消化していくだけ (...)

パラダイム

パラダイム

Prince of Darkness
1987年の外国映画 ★3

わけがわからないけど、じわじわ怖い! 700万年前になにがあったのか? 教授や神父はなにをしようとして、どうミスしたのか? あの液体はなに? どうして浮浪者が集まってくるの? 明確 (...)

ページ先頭へ