300 〈スリーハンドレッド〉 帝国の進撃 300: Rise of an Empire

2014年 外国映画 2ツ星 アクション 実話に基づく 戦争 歴史

蛇足だったかなぁ

前作と同時進行していた激戦であり、前作と同じタッチで描かれているが、やはりインパクトは劣る。というか、同じことをされちゃ300名のスパルタ兵の異質さが失われる。前作が好きだからこそ、同じことをやってほしくなかった。

クセルクセス王の狂気や、女性指揮官アルテミシアの憎しみなど、前作になかったドラマもあるが、そのへんに期待するものはない。テミストクレスがアルテミシアといちゃついた時点で、だいぶ気持ちが萎えてしまった。

映像はよかった。まぁ、それだけかな。

関連エントリー

2014年 外国映画 2ツ星 アクション 実話に基づく 戦争 歴史
300 〈スリーハンドレッド〉

300 〈スリーハンドレッド〉

300
2007年の外国映画 ★5

かっこえぇぇぇーーーーっ! わずか300名の軍勢が、100万のペルシア軍を迎え撃つ。勝算はないが、やるしかないからやる。愚かしいと笑いたくば笑え。彼らに興奮しないやつは男じゃない。 (...)

東京が戦場になった日 / NHKスペシャル終戦特集ドラマ

東京が戦場になった日 / NHKスペシャル終戦特集ドラマ

Tokyo ga Senjou ni Natta hi
2014年の日本ドラマ ★3

これは銃後の出来事 NHK名古屋放送局制作の終戦ドラマの6本目。戦時中の日本を卑下する運動が活発化するなかで、事実を向き合おうとするドラマが制作されることを喜びたい。 本作で描かれ (...)

戦場のレクイエム

戦場のレクイエム

集結号 | Assembly
2007年の外国映画 ★2

そんなに烈士は重いのか? 感動的につづられているが、主人公がこだわっているのは戦争の大義や真実ではなく、自分自身の名誉である。北朝鮮でも烈士か否かで遺族の待遇がちがっていたが、これ (...)

バリアント ハート ザ グレイト ウォー / Valiant Hearts: The Great War (iOS)

バリアント ハート ザ グレイト ウォー / Valiant Hearts: The Great War (iOS)

Valiant Hearts: The Great War
2014年のゲーム ★5

大東亜戦争を振り替えれるのはいつの日か 大地次世界大戦を学べる2Dパズルアドベンチャー。歴史の教科書が教えない「兵士たちの気持ち」をうまく描いている。 衝撃を受けたのは老農夫(エミ (...)

ヒトラー ~最期の12日間~

ヒトラー ~最期の12日間~

Der Untergang / Downfall
2004年の外国映画 ★2

負けるときはこんなものか ベルリン攻防戦の最終局面を緻密に再現したドラマ。どのくらい正確かはわからないが、臨場感はすさまじい。戦場で飛び交う銃弾より、国家の上層部が麻痺している絶望 (...)

硫黄島からの手紙

硫黄島からの手紙

Letters from Iwo Jima
2006年の外国映画 ★4

2つの映画はセットで見なければならない 『父親たちの星条旗』では硫黄島の戦いの詳細が描かれず、いささか不満だったが、『硫黄島からの手紙』を、見て大いに納得できた。 当時の日本人を美 (...)

ページ先頭へ