[ブラウザ事情2006] SleipnirからFirefoxに乗り換え
2006年 科技 Google ブラウザ事情![[ブラウザ事情2006] SleipnirからFirefoxに乗り換え](https://trynext.com/diary/images/060618-2100.jpg)
長年使っていたSleipnirからFirefoxに乗り換えた。
問題は、使い勝手の再現だった。
Sleipnirは非常に細かくカスタマイズできる。自分のニーズやクセに合わせて調整されたSleipnirに馴れちゃうと、ほかのブラウザは使ってられない。Sleipnirの動作が不安定になっても、機能的な不満を抱えるようになっても、使い勝手のために我慢していたと言える。
ところがFirefoxもバージョン1.5になって、だいぶ使いやすくなった。
なにより機能拡張が素晴らしい。
まだ幾つか課題は残っているものの、おおむね満足できる環境に仕上がったので、そのメモを残しておく。
乗り換えた理由
- Sleipnir(1.66)の動作が不安定になった。
- 新バージョン(2.x)が気に入らなかった。
- Firefox(1.5)の機能拡張に惚れた。
必須の機能拡張
- Tab Mix Plus ~タブ機能の強化
・タブの多段表示、最近閉じたタブを開く、セッションの再現など。
・カスタマイズした設定をエクスポートできるのもうれしい。 - All-in-One Gestures ~マウスジェスチャー機能の追加
・マウスの右ドラッグで描いた軌跡でコマンドを入力。
・Sleipnirとちがって軌跡が画面表示されるのはいいね。 - Google Toolbar for Firefox ~Google検索以外の機能も秀逸
・検索用語のハイライト表示、Googleサジェスト機能など。
・レイアウト設定で Firefox検索ボックスと置換すると使いやすい。
その他
- Adblock Plus ~めざわりな広告を排除
- Google Browser Sync ~会社と自宅で設定を共有
- BetterSearch ~検索結果にサムネールをつける
- Download Manager Tweak ~サイドバーでダウンロード
- Web Developer ~Webデザイナー必携
- 赤福 ~虹裏ライフを甘美にする
参考サイト
- Firefox - Web の再発見 ~最新版のダウンロード
- Mozilla Firefox まとめサイト ~馴れると便利