Endoparasitic (PC) Endoparasitic

2022年 ゲーム 2ツ星 SF 地球外生命

粗い。

左手と両足を失い、右腕だけになった男が、寄生虫をショットガンで蹴散らしながら生き残るゲーム。寄生虫は内蔵を這い登ってくるので、摘出しなければならない。ショットガンは二連装で、撃ったら次弾を装填しないといけない。周囲は暗く、寄生虫の接近がわからない。

なかなか尖ったゲームだが、ストーリーはない。図抜けて強い敵を倒して終わる。救出されて、四肢を戻すこともない。なんだかなぁ、と言ったところ。

関連エントリー

2022年 ゲーム 2ツ星 SF 地球外生命
スプートニク

スプートニク

Sputnik / Спутник
2020年の外国映画 ★3

全員、裏切り者。 ロシア映画。冷戦下のソビエトが舞台だが、あまり意味はない。しかしロシア人の民族的特徴がにじんだ作品だと思う。 主人公タチアナは卓越した精神科医という設定だが、宇宙 (...)

ムーントラップ:ターゲット・アース

ムーントラップ:ターゲット・アース

Moontrap: Target Earth.
2017年の外国映画 ★2

21世紀の映画と思えない。 地球外文明の遺跡、宇宙船、赤と青のロボット、月面のテラフォーミング...。ウェルズ『タイムマシン』やクラーク『前哨』といった作品をモチーフにしてるようだ (...)

アストロ

アストロ

ASTRO
2018年の外国映画 ★2

宇宙船は出てくるが、宇宙には行かない。 主演は『北斗の拳』でケンシロウを演じたゲイリー・ダニエルズ。『PAYDAY: The Web Series』のHector役が記憶に新しい。 (...)

ライフ

ライフ

Life
2017年の外国映画 ★4

なかなか、よい。 抽象的なタイトルに、凡庸なパッケージ。地球外生物が国際宇宙ステーションで暴れまわる? 大した映画じゃないと思ってみたが、おもしろかった。 6名のスタッフは有能で、 (...)

2010年

2010年

2010: The Year We Make Contact
1984年の外国映画 ★4

わかりやすいが、スゴくない。 『2001年宇宙の旅』から16年後に作られた続編。前作でなにがあったか、これからなにをするか、だれがどう感じているか、どうなったか、なにもかもわかりや (...)

2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅

2001: A Space Odyssey
1968年の外国映画 ★5

わからないを描いている。 初視聴は1981年(当時10歳)のテレビ放送だが、まるで理解できなかった。寝てたのか、気を失っていたのか。「もっぺん、ちゃんと見たほうがいいな」と思いつつ (...)

ページ先頭へ