Neverending Nightmares (PC) Neverending Nightmares

2014年 ゲーム 3ツ星 ★妄想リメイク 狂気 病院

加工が足りない

開発者みずからの体験をもとに、精神病のつらさを知ってもらおうと制作されたゲームらしい。なるほど悪夢の怖さはよく表現されているし、雰囲気もいいのだが、ゲームとしては退屈。ストーリーも意味不明だった。悪夢のようなゲームはいいが、悪夢そのものは駄目だろう。

トーマスは妹を妊娠させた。妹は奇形児を産んで、自殺した。成人したトーマスは妹そっくりの女性と結婚したが、娘が死んだことで夫婦仲が決裂し、精神病院に収容された。
ストーリー(現実に起こったこと)を推察すると上記のようになるが、開発者の経験とは思えないし、精神病の実情を伝えるのに適したものとはいえない。なにより娯楽としてのおもしろさがない。

エンディングは3つあるが、どれも唐突で、意味を掴みかねる。Neverendingとはいえ、やはり現実に着地してもらわないとしまらない。
もやもやしたので、自分なりに整理してみた。

妄想リメイク

トーマスは妹と愛しあい、妊娠させた。宗教上の理由から堕胎できなかったため、妹は家の奥に隠され、罪の意識を植え付けられた。妹は子どもが産まれる前に死ぬことを望み、兄に自分を殺すよう懇願した。やがて出産するが、死産だった。血まみれの肉塊を見て、妹は発狂。自殺してしまう。

十数年後、トーマスは妹そっくりの女性と出会い、結婚した。しかし彼女はトーマスの娘だった。両親は産まれた子を養子に出して、豚の内臓を見せていたのだ。事実を知ったトーマスは錯乱し、妹の顔をした妻(=娘)を殺す。警察に逮捕され、精神病院に収容された。

やがて成長した娘(妹の娘の娘)が訪ねてくる。

『シャッター アイランド』(2010)みたいに、罪を認識して死を選ぶみたいな選択肢があるとおもしろかったかもしれない。



Steam: Neverending Nightmares

関連エントリー

2014年 ゲーム 3ツ星 ★妄想リメイク 狂気 病院
Decay: The Mare (PC)

Decay: The Mare (PC)

Decay: The Mare
2015年のゲーム ★2

戦闘がないのはよい サムは薬物依存を克服するため、「リーチング・ドリームズ(夢の追求)」という施設にやってきたが、雰囲気がおかしいので脱出する。 Decay(減衰)、Mare(雌馬 (...)

サイコブレイク2 / The Evil Within 2 (PC)

サイコブレイク2 / The Evil Within 2 (PC)

The Evil Within 2
2017年のゲーム ★1

夢のない夢 個人的に低評価だった『サイコブレイク』の続編。ボリュームは減ったが、難易度も減った。わかりやすく、遊びやすくなった。まぁ、それはいいが、どうにもストーリーに共感できない (...)

サイコブレイク / PSYCHOBREAK (PC)

サイコブレイク / PSYCHOBREAK (PC)

The Evil Within
2014年のゲーム ★2

ドラマもゲームも難しいだけ 「バイオハザード」の生みの親・三上真司氏が制作したサバイバルホラー。なにかしらの脅威(怪物)を打ち倒すゲームと思っていたが、やたらめったらドラマパートが (...)

Nevermind (PC)

Nevermind (PC)

Nevermind
2015年のゲーム ★2

練り込みが足りない 医療技術が発達した近未来。プレイヤーはトラウマ治療の専門医(Neuroprober)となって、患者の精神世界(mindscape)にダイブする。歪んだ空間を探索 (...)

ジェイコブス・ラダー

ジェイコブス・ラダー

Jacob's Ladder
1990年の外国映画 ★3

それは「救い」なのか? あらすじ ジェイコブ・シンガーはベトナム戦争の帰還兵。今はニューヨークの郵便局で働き、恋人とおだやかな日々を過ごしている。しかし悪魔的な幻覚や、過去の記憶が (...)

エンジェル ウォーズ

エンジェル ウォーズ

Sucker Punch
2011年の外国映画 ★4

むしろストーリーに注目 日本刀と重火器で武装したセーラー服の美少女が、サムライやドラゴン、ロボットと戦う映画と聞いていたが、まさにそんな映画だった。オタク趣味全開。中二病フルスロッ (...)

ページ先頭へ