キューブ ゼロ CUBE ZERO

2004年 外国映画 2ツ星 ★妄想リメイク 密室 殺人鬼 管理社会

キューブが処刑装置であるわけがない

あらすじ

エリックはキューブの監視員。今日もキューブで人々が怯え、惨殺されていく様子をモニタリングしていた。キューブの被験者はみな死刑囚で、恩赦を求めて挑戦していると理解していた。
新たな被験者が運ばれてきた。エリックは装置を使って、彼らの記憶を消していく。記憶をリセットすることで、公平な執行になるそうだ。被験者の行動記録は「上の階」に報告されるが、それがなんに使われるのか、エリックは知らなかった。
エリックは美しい被験者レインズに興味をもつ。市民活動家のようだが、彼女の同意書が見つからない。なんらかの手違いでキューブに放り込まれた無辜の市民かもしれない。エリックは「上の階」に報告しようとするが、ドッドに止められる。ドッドはなにかに怯えていた。
そう言えば同僚オーウェンの姿が見えない。外に出たいと言っていたオーウェンはどこへ行った? それに自分はいつからここで働いている?

キューブの舞台裏に焦点を当てたのはおもしろい。しかしストーリーや設定は不合理な点が目立つ。2よりマシだが、1には遠く及ばない。

キューブは政府に不都合な人間を処刑する装置のようだが、それなら1ブロックで足りる。監視員を配置する必要もない。小説『1984』の101号室が大掛かりなのは、思想犯罪者の心を折るためだった。キューブにはそれに類する目的がない。

演出もすべってる。中間管理職ジャックスは派手すぎて、政府が非道な粛正をする社会にそぐわない。キューブの怖さを知るエリックが、なんの策もなく飛び込むのは理解しがたい。ドッドの心変わりもいささか唐突だ。キューブ内では、レインズの罵倒がひどい。気持ちはわかるが、この映画でそれは必要ないだろう。

なので、後半を自分なりに考えてみた。

妄想リメイク

ドッドは告白する。
「キューブは政府にとって不都合な人間を処刑する装置なんだ。たとえ出口の部屋に到達できても、監視員が処分する。監視員が1人で部屋に入って、ボタンを押すだけ。おれもやったことがある。おそらくオーウェンはボタンを押さなかったのだろう。部屋から出てこなかった」
「事実を知りながら、黙っていたのか?」
「おれは死にたくない」
「それはみな同じだ!」

エリックは我慢できず、キューブの中に飛び込んだ。トラップをくぐり抜け、レインズたちに合流する。生き残りたちはエリックを非難するが、レインズが取りなす。
エリックの状況説明、メイヤホールドは疑問を呈する。
「ただ殺すためなら、こんな仕掛けはいらない。脱出に必要な記憶や能力、道具を残す理由もない。キューブには設計理念がある。全員が助け合えば、脱出できるはずだ」
しかし彼の意見は注目されなかった。

ドッドは「上の階」に報告してしまう。すると上級技術者2名と管理者がやってきた。管理者は高圧的な人物で、上級技術者にエリックを含む被験者全員の処分を命じる。上級技術者2名はためらいがちに操作し、エリックたちを追い詰めていく。
元兵士のハスケルは、脳に埋め込まれたチップによって凶暴化した。絶体絶命のピンチを救ったのは、ハスケルが切り捨てたメイヤホールドだった。出口の部屋に到達したエリックとレインズは拘束され、処分を待つことになった。管理者にうながされ、部屋に入るドッド。
そして、エリックとレインズは光に包まれた。

後日。また新たな被験者がキューブに運ばれてきた。監視員レインズは黙々と仕事をしている。そこへ上級技術者エリックとドッドが下りてきた。全員、記憶を消されていた。管理人が帽子を取ると、額にチップを埋め込まれたあとがあった。
被験者だけでなく、監視員も、上級技術者もキューブに囚われていた。
「全員が助け合えば、脱出できるはずだ」
メイヤホールドの言葉が響く。

(おわり)

キューブ
キューブ

関連エントリー

2004年 外国映画 2ツ星 ★妄想リメイク 密室 殺人鬼 管理社会
トゥルーマン・ショー

トゥルーマン・ショー

The Truman Show
1998年の外国映画 ★2

完全一人称なら強烈だったかも あらすじ 典型的なアメリカの青年・トゥルーマン。その日常は隠しカメラによってテレビ番組「トゥルーマン・ショー」として放送されていた。彼が住む島は巨大な (...)

INSIDE (PC)

INSIDE (PC)

INSIDE
2016年のゲーム ★5

やはり納得したい 『LIMBO』(2010)の開発チーム Playdead による新作パズルアクションゲーム。横スクロールスタイルは受け継がれたが、カメラが上から覗きこんだり、壁を (...)

アイランド

アイランド

The Island
2005年の外国映画 ★2

どうしてこうなっちゃうの? あらすじ 近未来。地上は汚染され、わずかな生存者は医療施設で治療を受けていた。彼らの望みは、抽選に選ばれて最後の楽園「アイランド」へ行くことだ。 リンカ (...)

人造人間ハカイダー

人造人間ハカイダー

ROBOMAN HAKAIDER / MECHANICAL VIOLATOR HAKAIDER
1995年の特撮 ★3

「自分の意志を持たぬなら、生きていても仕方あるまい!」 その名前、そのデザインが強烈な印象を与えたハカイダー。しかしテレビドラマ本編での活躍は支離滅裂で、精彩を欠いた。そんな「もど (...)

マトリックス レボリューションズ

マトリックス レボリューションズ

The Matrix Revolutions
2003年の外国映画 ★4

そのオタク成分をよい意味で受け取りたい マトリックスは1が最高で、2と3は蛇足という人もいるが、酷評することもなかろう。たしかにストーリーは難解だ。そのためアクション映画の痛快さは (...)

The Stanley Parable (PC)

The Stanley Parable (PC)

The Stanley Parable
2013年のゲーム ★4

自由意志はあるか? あらすじ  これはスタンリーという男の物語です。スタンリーは大きな建物の会社で、427という番号を与えられ、「モニターで指示されたキーを押す」という仕事に従事し (...)

ページ先頭へ