スマホの料金体系は難しすぎる

2013年 科技 iPhone 物欲
スマホの料金体系は難しすぎる

 スマホの料金はわかりやすい。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

 私は2008年までドコモの携帯電話を使っていた。ドコモは料金プランが複雑で、しかもコロコロ改定されるから、定期的にショップを訪れる必要があった。また、買い替え料金が利用料金に含まれているため、モノを大切に使う人ほどソンをするという問題もあった。
 そんなことに悩みたくなかった私にとって、Softbankのホワイトプランは魅力だった。私はiPhone 3G を一括購入して、古くなっても使いつづけた。

買い換えるほうがオトク?

 ところがiPhone 5 に買うとき、2年おきに買い換えるほうがオトクと教えられた。いつの間にかホワイトプランにも端末料金が含まれていた。

 2年使えば、本体価格が0円になる?

 そーゆーのはいいよ。
 ちゃんと本体価格は払うから、毎月の利用料金に混ぜ物しないでくれ。

 本体価格を値引きしているわけじゃなくて、毎月の利用料金でしっかり回収される。まぁ、無利子無担保の2年ローンはすごいけど、ややこしいことは好きじゃない。本体価格が高くても、毎月の出費が少ないほうがいいけど、そういう選択肢はなかった。

キャリアを変えるほうがオトク?

 ドコモがiPhone 5sを発売することで、価格競争ならぬ「わかりにくさ競争」が熾烈になった。ドコモはMNPの割引きを盛る代わりに、本体価格を高めに設定しているそうだ。同じ端末なのにキャリアごとで本体価格がちがうって、どういうこと? そもそも日本の本体価格は、海外より高いらしい。つまり本体価格に利用料金が含まれているわけだ。
 また、パケット単価にも「上乗せ」があるとか。そうまでして見た目の価格を下げたいのか。

 MNPによるメリット(割引やキャッシュバックなど)は、解約違約金を上回る場合があるそうだ。なので上級者は、キャリアや端末を乗り換えることで、お小遣い稼ぎするとか。
 もうね、なにがなんだか。

情弱を笑えません

 情報弱者はソンをする。自分が強者と思っているときは息巻いていたけど、ついていけない。調べればわかることだけど、面倒くさい。

 キャリアを頻繁に変えたくない。モノはなるべく長く使いたい。
 そういう人がソンするのは、おかしくないですか?