ハードウェアに詳しくないです
2010年 科技 iPhone ニコニコ動画 パソコン 物欲 車
よく誤解されるのだが、私はハードウェアに詳しくない。
たとえばパソコンを組み立てたり、修理するのは苦手だ。できないし、やりたくない。なにを、いつ、どこで買えばいいか、情報収集するのも面倒だ。選択肢は少なければ少ない方がいい。
とはいえ、モノを使うためには、これを知らなければならない。ハードウェアの情勢を知らなければ、クズみたいな商品を掴まされることもある。お金も時間も限られているのだから、効率よく使わなければならない。
だがしかし......ハードウェアの情報収集は苦手だ。やりたくない。詳しい人に教えてもらいたい。てなわけで、教えてもらいたいハードウェアを書き出してみた。
カーナビ
地図が古くなったので更新したいが、2万円もする。ネット対応のカーナビは便利そうだが、iPhoneを持ち歩いているのに別途通信料を払うのは馬鹿らしい。
iPhoneはカーナビとして使えなくもないが、カーナビの精度・使い勝手にはかなわない。
一眼レフ
ミラーレス機が登場した。従来機に比べてぐっと小さいのは魅力だ。ファインダーがないのは我慢しよう。ニコンもFマウントレンズを活かせるミラーレス機を出すのだろうか? 私の常用レンズは2つ。これを機にキヤノンやソニーに乗り換えてもかまわない。
タブレット端末
iPadは欲しいけど、もうすぐChrome OSタブレットが登場するなら待ってもいい。タブレット端末ではないが、MacBook Airも安くなった。
iPhone 4GS
4Gは見送って、次に期待だ。と同時に、Android端末にも興味がある。私はアプリを1つしか買ってないので、乗り換えても困ることはない。
車
自分の車をもつと、駐車場代や保険料でけっこうなカネがかかる。遠出するときはレンタカー、近場はタクシーにした方が、じつは安上がりかもしれない。
ここまで書いて過去の日記を振り返ったら、同じような日記をたくさん書いていた。
- 安物買いの銭失い...でもいい
- 地図にない帰り道 - カーナビの地図が古くなった
- 買い換えない族 vs 買い換え族
- 買い換えの苦しみ
- 車の買い換え
- プラズマの夢
- 電池切れは困るよ
- 新しい冷蔵庫がほしい...
- N氏のマイホーム
考えたくないといいつつ、ずっと考えている。それこそ損だ。
世に蔓延する「悩みごと」は、大きく二つに分けることができる。一つはどうでもよいこと、もう一つはどうにもならぬことである。そして、両者は苦しむだけ損であるという点で変わりはない。努力すれば解決することであれば悩むより努力する方が得策であり、努力しても解決しないことであれば努力するだけ無駄なのだ。
──森見登美彦『有頂天家族』
わかっている。わかっているとも!!