ふたたびのガラケー
2015年 科技 iPhone 物欲
1月11日、スマホからガラケーに機種変更した。
いろいろ手こずったし、不安もあったけど、変えてよかった。今後、魅力的なスマートフォンが発売されたり、外でネットを使うニーズが増えれば戻すだろうけど、あと2年間──2017年までガラケーで乗り切ろう。
iPhone 5 | 202SH | |
---|---|---|
発売日 | 2012年 9月21日 | 2013年1月25日 |
購入日 | 2012年10月24日 | 2015年1月11日 |
解約日 | 2015年 1月11日 | - |
販売価格 | 51,360円 (2,140円/月×24回払い) |
31,680円 (1,320円/月×24回払い) |
重量 | 112 g | 108 g |
iPhone 5
- 12月はデータ通信の上限を引き下げ、モバイルデータ通信をオフにしてみた。
→外でネットや地図を見られなくなったが、致命的でないので機種変更を決定する。 - SIMカードを返却しなければ、iPhoneはWi-Fi端末として使える。
→機種変更時に、iPhoneを持参しない。
PANTONE[m:218] WATERPROOF 202SH ライムグリーン
- ネットもメールも使えないが、困ってない。カメラも使ってない。
- 3ヶ月の通話料金は1,000円だった。
- 充電は3日に1度くらい。
料金の変化
2014年 9月 | 7,107 円 |
2014年10月 | 7,021 円 |
2014年11月 | 7,021 円 ... 端末代金の支払い完了 |
2014年12月 | 7,016 円 |
2015年 1月 | 7,405 円 ... パケット料金:-2800円/手数料:+3,003円 |
2015年 2月 | 2,330 円 |
2015年 3月 | 2,330 円 |
2014年11月 | 2014年12月 | 2015年1月 | 2015年2月 | |
---|---|---|---|---|
ご請求額合計: | 7,021円 | 7,405円 | 7,016円 | 2,330円 |
基本使用料: | 934円 | 934円 | 934円 | 934円 |
パケット定額料等: | 5,200円 | 2,000円 | 2,000円 | 0円 |
通話料・通信料: | 0円 | 640円 | 60円 | 80円 |
オプションサービス料: | 300円 | 280円 | 300円 | 0円 |
その他: | 3円 | 3,003円 | 3円 | 2円 |
月月割: | -1,982円 | 0円 | 0円 | -80円 |
端末代金等: | 2,210円 | 0円 | 0円 | 1,320円 |
消費税等: | 356円 | 519円 | 519円 | 74円 |
- 11月で端末代金を払い終えたが、割引も消えたので、あまり差はない。
→端末代を払い終えたスマートフォンを使い続けることはない。 - 月額料金が7,021円→2,330円だから、4,691円安くなった。
→24ヶ月で11万円の差は大きい。
ネットのない外出
- 外出中にメールを読めない。
- ふと気になったことを検索できない。
- 電車の時刻表、路線を検索できない。
- 地図、ナビゲーションを使えない。
- 買い物するとき、クックパッドなどを参考にできない。
- ガラケーを持ち歩くのは、ちと面倒くさい。
一度手にした便利グッズは、なかなか手放せない。下方硬直性ってやつだ。外でネットが使えなくて、不便に思うことはあるけど、まぁ、致命的ではない。今のところ。
さて、2017年はどうなっているだろうねぇ。