ワールドトレードセンター WORLD TRADE CENTER

2006年 外国映画 4ツ星 実話に基づく 災害救助

2度、見ることをオススメする

ビルが崩れる寸前、マクローリンは周囲を見渡す。守るべき市民、エントランス、部下たち、装備、エレベータ、地響き......。マクローリンは市民誘導をあきらめ、逃げろと叫んで一目散に走り出す。瞬間の迷いと判断が心に焼き付く。と同時に、そんな直感と運にたよらなければ生き残れなかった状況に戦慄する。なにが起こるか知っていれば、これほどの犠牲は出なかっただろう。事件から5年も経つと、あのときの混乱を忘れていることに驚く。

私は誰が生き残るのかわからず、ハラハラしながら見ていた。実話を元にしていても、『パーフェクト ストーム』の例もあるからね。しかしストーリーを知ってから見直しても、また新たな感動があった。より広い視野で現場や登場人物たちの動きが見える。

事実は小説よりも奇なり。現場に駆けつけた二等軍曹は、じつは"元"海兵隊の市民なんだってね。あれだけ無心に人を救おうとした人物が、ラストで報復を口にするところが生々しい。正義は悪を、愛は憎しみを生み出すのか。被害にあったアメリカ人の美談だけでなく、こうした気質に触れるところがオリバー・ストーン監督らしい。

9・11テロ / アメリカ同時多発テロ事件 を題材にした作品
911

関連エントリー

2006年 外国映画 4ツ星 実話に基づく 災害救助
オープン・ウォーター

オープン・ウォーター

Open Water
2003年の外国映画 ★4

どうにもならん! ダイビングツアーに参加した夫婦が大海原に置き去りにされてしまった。 お話としてはこれだけ。できることはない。助けを待つだけ。ときおり船が通りかかるところが厄介。手 (...)

インポッシブル

インポッシブル

Lo Imposible
2012年の外国映画 ★2

観光客視点は珍しいかも。  スマトラ島沖地震による津波(2004)に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にしている。地元住民や、あとから駆けつけた支援者ではなく、観光客から見た津波 (...)

アンストッパブル

アンストッパブル

Unstoppable
2010年の外国映画 ★3

画面ちかちか。  暴走列車を止めようとする鉄道マンコンビの話。かたや口うるさいベテラン、かたや生意気な新人。アリキタリだけど、やっぱイイね。大塚明夫の吹き替えが心地よく、最後までハ (...)

パーフェクト・ストーム

パーフェクト・ストーム

The Perfect Storm
2000年の外国映画 ★2

誰が物語を伝えたの? ハリケーンの猛威はすさまじく、映画とわかっていても足がすくむ思いだった。漁師たちも無謀な選択をしたもんだ。やむにやまれぬ事情でないだけに、見通しの甘さには腹が (...)

タイタニック

タイタニック

Titanic
1997年の外国映画 ★5

結末がわかっていても、目が離せない ジャックの格好良さは異常。いねぇよ、こんなヤツ。でもこれはローズの思い出だから美化されているのかも(あるいはボケ?)。しかし思い出であればこそ、 (...)

アポロ13

アポロ13

Apollo 13
1995年の外国映画 ★3

なぜドキュメンタリーにしなかったのか? 派手なシーンは少ないが、手に汗握って興奮した映画。 しかし淡々と進んでいくため、娯楽映画としての印象は薄い。映画館を出るときは覚えていても、 (...)

ページ先頭へ