金田一耕助VS明智小五郎ふたたび Kindaichi Kosuke VS Akechi Kogoro 2

2014年 日本ドラマ 2ツ星 #金田一耕助 探偵 推理 @江戸川乱歩

ふたたび足りない金田一。

1年ぶりの続編。金田一は明智に苦手意識をもち、対抗しようとする。まー、子どもだね。

隠れキリシタンを題材にしているが、村人たちを蒙昧に描いているのは気に入らない。まぁ、現実味のあるミステリーじゃないけどさ。

本作では20面相が割り込むが、さっぱり魅力がなかった。
役者さんのファンは、これで喜んでいるのだろうか?

関連エントリー

2014年 日本ドラマ 2ツ星 #金田一耕助 探偵 推理 @江戸川乱歩
金田一耕助VS明智小五郎

金田一耕助VS明智小五郎

Kindaichi Kosuke VS Akechi Kogoro
2013年の ★2

玉緒が幼女! 「VS」と銘打ってるが、金田一耕助(山下智久)は未熟な子ども、明智小五郎(伊藤英明)は立派な大人として描かれている。その差は強烈で、日本を代表する探偵2名とは思えない (...)

本陣殺人事件 (中尾彬)

本陣殺人事件 (中尾彬)

The Murder in the Honjin
1975年の日本映画 ★3

個人の問題なのか? あらすじ 岡山県の旧本陣・一柳家で、密室殺人が起こった。長男・賢蔵と妻・克子が、結婚したその夜に、日本刀で斬り殺されたのだ。屏風に残された血の指あと、賢蔵への脅 (...)

悪魔が来りて笛を吹く (吉岡秀隆)

悪魔が来りて笛を吹く (吉岡秀隆)

The Devil Comes and Plays His Flute
2018年の日本ドラマ ★5

犯人も知らない動機 「悪魔が来りて笛を吹く」は、横溝作品の中で屈指の「後味の悪さ」を誇る。西田敏行(1979年版)がおちゃらけても、ぜんぜん救われなかった。2018年版は「後味の悪 (...)

悪魔が来りて笛を吹く (西田敏行)

悪魔が来りて笛を吹く (西田敏行)

The Devil Comes and Plays His Flute
1979年の日本映画 ★3

西田のユーモラスも通じない 2019年に鑑賞。西田敏行は当時32歳で、女性のまえで照れたり、抜けたところは西遊記(1978)の猪八戒を彷彿させる。椿美禰子(斉藤とも子)が血統を呪っ (...)

獄門島 (長谷川博己#1)

獄門島 (長谷川博己#1)

Gokumon-to
2016年の日本ドラマ ★4

キレる金田一  金田一耕助ファンにとって最大の関心事である「きちがいじゃが仕方がない」は、なんと原作通りに表現された。どうして2016年版は可能だったのか? 不可解な自粛に慣れちゃ (...)

悪魔の手毬唄 / 稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ#5

悪魔の手毬唄 / 稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ#5

Rhyme of Vengeance / The Devil's Ballad
2009年の日本ドラマ ★2

アニメっぽい 稲垣吾郎の金田一耕助シリーズ5作目。例によって特殊効果と音響が派手すぎて、現実味のない映像に仕上がっている。村に響きわたる手鞠唄、青年団の合唱、大きく翻るマント、帽子 (...)

ページ先頭へ