本陣殺人事件 (中尾彬) The Murder in the Honjin

1975年 日本映画 3ツ星 #金田一耕助 密室 探偵 推理

個人の問題なのか?

あらすじ

岡山県の旧本陣・一柳家で、密室殺人が起こった。長男・賢蔵と妻・克子が、結婚したその夜に、日本刀で斬り殺されたのだ。屏風に残された血の指あと、賢蔵への脅迫状、日記の記述から、《三本指の男》が犯人と思われた。しかしだれが犯人であれ、庭の雪に足あとを残さず消えるのは不可能だった。

2019年に鑑賞。私にとって最初の「本陣殺人事件」。鈴子ちゃんの葬式と強烈な遺影からスタートするから、重要人物と思いきや、そんなことはなかった。鈴子ちゃん、目立ちすぎ。

本作には連続殺人や見立て殺人と言った派手さがない。《三本指の男》って響きは横溝正史っぽいが、おどろおどろしい人物像は(意外にも)出てこない。密使殺人のトリックは複雑だが、視聴者が推理する余地はない。犯人の動機はさっぱり共感できず。探偵がドラマを動かすこともない。これじゃ謎解きされても、「ああ、そうだったのか!」と興奮できない。
シンプルなのは原作通りかもしれないが、2時間映画にするならもっと工夫してほしかった。

金田一耕助

中尾彬の金田一耕助は、「ジーンズにサングラスのヒッピー姿」という出で立ち。名乗るまで金田一とわからなかった。もちろん原作に忠実である必要はないが、そのように変えた理由がわからない。片岡千恵蔵の金田一耕助が「ソフト帽にネクタイ、トレンチコート」だったのは、旧態依然とした村社会の闇を、民主主義の使者・金田一耕助が断罪するという構図を生み出すためだった。中尾彬の金田一耕助はたくましい若者という印象しかなく、それは事件解決に寄与しない。まぁ、現代を舞台にしたら袴姿が似合わないというだけかもしれない。

  • 離れに犯人が隠れる場所はない/発見時に入れ替わることもできない → 犯人は外に出ていない。トリックがある → なぜ密室殺人に見立てたのか? → 雪が降ることは予見できなかった → 密室殺人になったのは偶然で、目的は外部の犯人と思わせるため → つまり無理心中 → なぜ結婚初夜で、雪が降ったにもかかわらず決行したのか?
  • 密室殺人がトリックなら、《三本指の男》は事件に無関係 → しかし賢蔵の日記に言及があり、三郎も実在を強調する → 賢蔵・三郎は事件に関与 → その動機は?

という展開を期待したが、金田一は探偵小説マニアの三郎に注目し、揺さぶりをかける。三郎も反発して余計なことをするから、推理が補強され、全貌が露見する。魅力ある推理とは言えない。

トリックがわかれば解決する事件じゃない。無理心中と推理できても、克子が賢蔵を殺した可能性だってある。ふたりがむしろ、そう思わえておきながら逆だった、というなら、おもしろかったかもしれない。

事件について

舞台を戦前(1937)から現代(1975)に移しているが、事件はそのまま。だから「○×じゃなかった」という動機が珍妙に見える。いや、戦前の日本であっても珍妙だ。さらに賢蔵の狂気が全面に押し出されたことで、「旧家の血と因習が引き起こした悲劇」と思えなくなった。まぁ、狂っていたならしょーがない、と。

一柳家は、身分違いの克子との結婚に反対し、婚礼の席上でも無礼を働き、死後も遺骨を拒絶する。しかし当主である一柳糸子は浮気中。旧家なんて身勝手で、価値がない連中かもしれないが、そう思わせるように演出されてない。障害児である鈴子ちゃんは因習と無縁であるが、それが幸福とも思えない。ちなみに片岡鶴太郎版「本陣殺人事件」(1992)は、事件の背景(人間関係)を拡張した異色作になっている。

無理心中の再現シーンは強烈だった。克子さんの視点では、そりゃあ怖かっただろう。賢蔵が日本刀で自害する描写も痛々しい。なぜそこまで? どうして婚礼を断らなかったのか? みんなそう思う。私もそう思う。そしてその答えはなかった。

本陣殺人事件:比較
公開 媒体 タイトル 金田一耕助 コメント
1947 映画 三本指の男 片岡千恵蔵 (未見)
1975 映画 本陣殺人事件 中尾彬 ヒッピー金田一
1977 ドラマ 横溝正史シリーズI・
本陣殺人事件(全3話)
古谷一行 日和警部との出会い
1983 ドラマ 名探偵・金田一耕助シリーズ・
本陣殺人事件 三本指で血塗られた初夜
古谷一行 そつなくまとめた
1992 ドラマ 横溝正史シリーズ・
本陣殺人事件 名探偵が挑む怪奇密室殺人の謎!?
片岡鶴太郎 背景を拡張
ページ先頭へ