エロチック乱歩 屋根裏の散歩者 (監督:三原光尋) Erotic Ranpo The Watcher in the Attic

2007年 日本映画 2ツ星 倒叙 探偵 犯罪 狂気 @江戸川乱歩

エロチックでも乱歩でもない。

江戸川乱歩の同名短編を、現代に翻案した官能サスペンス。
と言っても天知茂の「美女シリーズ」ほど脱がない。いや、ま、おっぱい出してほしいわけじゃない。エロティックだよ。たとえば、やらしい行為の痕跡があり、自分も同じことをされる予感があり、不安があり、期待があり、肩透かしがあり、不安定になるような、そんな工夫を見たかった。裸体や行為そのものを見たいならアダルトビデオを見るよ。

そして江戸川乱歩らしくない。
「屋根裏の散歩者」は郷田は変態だが、ある程度は理解できる、あわれな男だった。本作はただの変態アパート。嫌悪感しかない。見たいのは「共感できる狂気」だ。それが乱歩作品の魅力だろうに。

舞台を現代に、郷田を画家にした翻案はよい。あと、絶叫もよい。
それだけ。


屋根裏の散歩者

ゆっくり文庫

私なりの解釈で「屋根裏の散歩者」を動画化しました。見てください。

関連エントリー

2007年 日本映画 2ツ星 倒叙 探偵 犯罪 狂気 @江戸川乱歩
1925年の明智小五郎 (全3話) / シリーズ・江戸川乱歩短編集 #01

1925年の明智小五郎 (全3話) / シリーズ・江戸川乱歩短編集 #01

The Early Cases of Akechi Kogoro, 1925
2016年の日本ドラマ ★4

おもしろい試み。 NHKによる江戸川乱歩の短編小説のドラマ化。第一弾に選ばれたのは乱歩の初期作品3つ。 原作をなるべく変えず、地の文を読みながら芝居を進めていく。近ごろのドラマはナ (...)

屋根裏の散歩者 (実相寺監督版)

屋根裏の散歩者 (実相寺監督版)

The Watcher in the Attic
1994年の日本映画 ★3

ちぐはぐな演出 あらすじ 1920年代半ば、東京市のとある遊民宿。くだらない住人たちの、くだらない会話に飽き飽きする青年・郷田三郎(三上博史)。同じ宿に素人探偵・明智小五郎(嶋田久 (...)

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

Knives Out
2019年の外国映画 ★3

ドラマがほしい。 珍しい構成のミステリー。真相も意外だったし、破綻もない。テンポよく、最後まで飽きさせない。でも、なんとなく物足りない。ドラマ要素が乏しかったためだろう。 ストーリ (...)

デスノート Light up the NEW world

デスノート Light up the NEW world

DEATH NOTE Light up the NEW world
2016年の日本映画 ★2

馬鹿たちの頭脳戦。  制作者たちは『デスノート』の魅力をどのように捉えていたのだろう? デスノートがあれば喜ぶ。6冊ならもっと喜ぶ。人気キャストで勝利確定。と思ったのだろうか? ま (...)

DEATH NOTE リライト2 / Lを継ぐ者

DEATH NOTE リライト2 / Lを継ぐ者

Death Note Rewrite 2: L o Tsugu Mono
2008年のアニメ ★4

これはいい第2部 正直、Lが死んだあとの物語はあまり好きじゃない。週刊連載で読む分にはいいが、通して見るとドタバタ感が強いからだ。なので期待してなかったのだが、意外や意外、おもしろ (...)

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身

Suspect X
2008年の日本映画 ★3

テレビドラマの劇場版としてはよいが、単体の推理ものとしては…… ストーリーやトリックは素晴らしい。しかし本筋に関係ないキャラやシーンが、おもしろさを減じている。シリアスな劇場版にす (...)

ページ先頭へ