帝国の逆襲 / スター・ウォーズ エピソード5 Star Wars Episode V: The Empire Strikes Back

1980年 外国映画 5ツ星 SF:スペースオペラ

3部作の2作目は、かくあるべし

デススターの破壊に成功したルークたちは、それぞれの理由で離ればなれになる。ルークは修行に、ソロは借金返済に、レイア姫は同盟軍の指揮に。本来あるべきカタチだが、どうにもしっくりこない。しかし仲間たちはふたたび結集する。これでもう怖いものはないと思っていたら、ダース・ベイダーに一蹴されてしまう。強い、強すぎるよ、ベイダー! 仲間を失い、腕を失い、戦う理由さえ失ったルーク。映画史上まれに見る急転直下だが、さらに信じられないことに、ここで映画が終わってしまう。そんな馬鹿なと激高した観客も多かっただろう。それこそが、ルーカスの狙いだった。

3部作を作るなら、勝ち→負け→勝ちのパターンがよい。2作目は、1作目で勝った敵に負けるのだから、どう負けるかが問われる。その点、『帝国の逆襲』はパーフェクトだ。これ以上の第2作はないね。

もちろん、当時はそう思えなかった。「映像は派手だが、ドラマ性に欠ける」「あっちこっちに場面が変わりすぎ」「中継ぎは評価できない」と思っていた。しかし何度も繰り返し鑑賞したので、もうファーストインプレッションで評価できない。ストーリー的には意味のない小惑星帯のチェイスにも大興奮だ。

よくもまぁ、こんなストーリー構成を考えたものだ。

スター・ウォーズ
本編
外伝
その他

関連エントリー

1980年 外国映画 5ツ星 SF:スペースオペラ
スカイウォーカーの夜明け / スター・ウォーズ エピソード9

スカイウォーカーの夜明け / スター・ウォーズ エピソード9

Star Wars: The Rise Of Skywalker
2019年の外国映画 ★2

「ジェダイの武器に敬意を払え」 「最後のジェダイ」の尻拭い、辻褄合わせに終始した完結編。J・J・エイブラムス監督がふたたびメガホンを取って、びっくりするほど「最後のジェダイ」を否定 (...)

最後のジェダイ / スター・ウォーズ エピソード8

最後のジェダイ / スター・ウォーズ エピソード8

Star Wars: The Last Jedi
2017年の外国映画 ★2

「その言葉のすべてが間違っている」 前作で投げかけられた謎はポイ捨て。シリーズのイメージや設定は無視。キャラの行動は支離滅裂。ストーリーはなにも進展しない。ひどいもんだ。制作サイド (...)

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 (全10回)

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 (全10回)

Ultra Galaxy Fight: The Absolute Conspiracy
2020年の特撮 ★3

並行同位体ときたか。 ウルトラギャラクシーファイトに第2弾が来て、第1弾に『ニュージェネレーションヒーローズ』と副題がついた。言われてみると、ウルトラマン総出演よりニュージェネが中 (...)

ソル・ビアンカ SOL BIANCA (全2話)

ソル・ビアンカ SOL BIANCA (全2話)

SOL BIANCA
1990年の日本ドラマ ★2

これ、カッコイイつもり? 美少女5名が乗る海賊船「ソルビアンカ」の活躍を描いたシリーズ・・・にしたかったらしい。世界観はあやふや、SFガジェットはいいかげん、キャラの個性は声優だの (...)

最強ロボ ダイオージャ (全50話)

最強ロボ ダイオージャ (全50話)

Ultimate Robot Daioja
1981年のアニメ ★3

水戸黄門より前に見たパロディ。 私が10歳、小学5年生のころの作品。「水戸黄門」をモチーフにしたスペースオペラだが、「水戸黄門」も「スペースオペラ」も知らなかった。ダイオージャに合 (...)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

Rogue One: A Star Wars Story
2016年の外国映画 ★3

キャシアンが主人公だったら... 多くの人が思っただろうけど、ラストが熱い! ラストの興奮で映画の評価がぐんと高まった。多くの人が生命を払って届けた希望。10分後になる『エピソード (...)

ページ先頭へ