SparkShorts 誕生の物語 A Spark Story

2021年 外国映画 3ツ星 ドキュメンタリー @ピクサー

テコ入れとしては、うまい。

短編映画はピクサーの伝統。「SparkShorts (全10話)」は、アーティストやディレクターの養成を目的としたプログラム。私は視聴済み。条件は物語であること、すべての観客を対象にしていること。制作期間は6ヶ月。
このドキュメンタリーでは、『誕生日シンドローム』のアフトン・コービンと、『おばあちゃんの特別な日』のルイ・ゴンザレスが、監督に選ばれて、ストーリーを考え、完成させるまでが記録されている。

正直なところを言えば、『誕生日シンドローム』と『おばあちゃんの特別な日』の2作品は、それほど刺さった作品ではない。というか、SparkShortsシリーズはどれも娯楽性が低く、あまり楽しめなかった。『ハイタッチ』はよかった。
そんな私の視点ではあるが、ピクサーで働くクリエイターたちの考え方、作り方、力の合わせ方を垣間見られたのはよかった。

自分が何者かを語るプログラム?

ピクサーはSparkShortsを、「自分が何者かを語るプログラム」として認識していた。「個人的な経験、出自、性癖を肯定し、表現していこう。それが普遍的なものである」と。
私はそう思わない。もちろん監督個人の経験、出自、性癖が漏れ出た作品は好きだが、それはその監督であればこそ。だれでもおもしろくなるわけじゃない。自己肯定、多様性の尊重はリッパだが、それだけで「おもしろい物語」を作れるなら苦労しない。ピクサーも、だれが化けるかわからないから、SparkShortsプログラムで試しているんだろう。
SparkShorts シリーズが物足りないのは、監督たちの人間性が物足りないから。あるいは、人間性をおもしろく引き出す監督の監督がいないから。ラセターが去って、ピクサーは変わってしまったのだろうか。

物語を作る物語?

ドキュメンタリーもまた作品だ。本作の制作意図は、おそらく SparkShortsシリーズのテコ入れだろう。作品だけでは足りない魅力を、ドキュメンタリーで補っている。本作を見れば、SparkShortsを好きになる。

個人的には、シリーズの各作品それぞれを監督に紹介してもらいたかった。『誕生日シンドローム』と『おばあちゃんの特別な日』の2作品に特化したのはなぜか? シリーズ最後の2作品だから? 2人の監督が対象的な人物だったから? それまでの作品ではメイキングを撮影していなかったから? 2作品が特別とは思えないから、やはりテコ入れなんだろうなと、邪推してしまう。

スパークス 奇跡の瞬間 (SparkShorts):作品リスト
# 作品名 原題 コメント
1 心をつむいで Purl 新入社員の不安。
2 ハイタッチ Smash and Grab おもしろかった。
3 猫とピットブル Kitbull 偶然による解決はどうも。
4 宙を舞う Float 障害は個性。
5 風に乗る Wind 祖母の犠牲。
6 ループ Loop 障害への理解。
7 殻を破る Out カミングアウト。
8 夢追いウサギ Burrow 夢の部屋を作る。
9 誕生日シンドローム Twenty Something 20代の自分の中身は子供。
10 おばあちゃんの特別な日 Nona 大切なのは「今」だけど。

ピクサー・アニメーション・スタジオ
映画
ほか

ページ先頭へ