ベイマックス Big Hero 6

2014年 外国映画 3ツ星 ヒーロー ロボット:自律型 主人公は子ども @ディズニー:ピクサー @マーベル・コミック

あざとい

日米で広報戦略が大きく異なった映画。アメリカではヒーロー性が、日本では癒やしが強調された。当然、私は日本の宣伝を見たから「癒やしの物語」と思い込み、よってヒーロー映画になったときは戸惑った。一方で、「ベイマックス、もう大丈夫だよ」がキーになることは予想できたため、ラストの悲壮感もいまひとつ。やはり「ヒーローもの」と思って鑑賞し、興奮し、ほろりと不意打ちを喰らいたかった。

ストーリーは弱い。身内が開発したロボットや死別といった要素は石ノ森章太郎の漫画で見慣れているから、このくらいじゃ興奮できない。このあたりの物足りなさは、「癒やしの物語」と思い込んだせいかもしれない。

映像は素晴らしい。質感、情感がよく表現できている。
それゆえ、ストーリーに没入できなかったのは惜しまれる。

マーベル・コミック
アベンジャーズ
ソー
アイアンマン
ハルク
X-MEN
ファンタスティック・フォー
スパイダーマン
ゴーストライダー
ブレイド
MIB
映画・ほか

関連エントリー

2014年 外国映画 3ツ星 ヒーロー ロボット:自律型 主人公は子ども @ディズニー:ピクサー @マーベル・コミック
Mr.インクレディブル

Mr.インクレディブル

The Incredibles
2004年の外国映画 ★4

セルアニメを越えたリアリティ キャラや設定、ストーリーもいいけど、敵ロボットや秘密基地のデザインがなにげに素晴らしい。超未来的なのに、どこか懐かしい感じがする。特撮っぽいアングルも (...)

バーニー / BURN-E (7分)

バーニー / BURN-E (7分)

BURN-E
2008年の外国映画 ★4

感情表現がうまい。 『ウォーリー』のスピンオフ短編。修理ロボットBURN-Eの苦難を描く。 見どころはSUPPLY-Rの態度。2度目はトーチをすぐ手渡さず、3度目はポンと投げ捨てる (...)

WALL・E/ウォーリー

WALL・E/ウォーリー

WALL-E
2008年の外国映画 ★5

粗い点はあるけど、おもしろいSF映画 初見は戸惑った。まずウォーリーが故障している(だから感情がある)ことに気づかなかった。またアクシオム船内でウォーリーの持ち込んだ土が「外来の汚 (...)

モンスターズ・インク

モンスターズ・インク

Monsters, Inc.
2001年の外国映画 ★4

よくできてるなぁ モンスターを描きたい。姿は不気味でも、心はピュアな連中がいい。モンスターは子どもを恐がらせることで、エネルギーを得ていることにしよう。怖がらせ屋──つまり、仕事だ (...)

猫とピットブル/キットブル (9分)

猫とピットブル/キットブル (9分)

Kitbull
2019年の外国映画 ★2

偶然によるハッピーエンドは萎える。 ピクサー異例の手書きアニメ。キャラクターデザイン、動き、アングルは素晴らしい。セリフはなくとも状況がわかるし、情感も伝わる。 しかし「おもしろい (...)

カーズ/クロスロード

カーズ/クロスロード

Cars 3
2017年の外国映画 ★2

最初のつまずき。 ライトニング・マックィーンが時代遅れになり、再起を図る話・・・なんだけど、最初の状況設定がよくわからなかった。マックィーンが衰えたようには見えないし、ジャクソン・ (...)

ページ先頭へ