X-MEN ファイナル ディシジョン X-Men: The Last Stand

2006年 外国映画 4ツ星 SF:新人類 @マーベル・コミック

おもしろいけど、駆け足すぎる!

映像は大迫力で、興奮しっぱなし。しびれるほど楽しんだけど......あまりにも駆け足すぎる。キュアをめぐるミュータントの選択、その根源について攻防、ジーン・グレイの復活、プロフェッサーの死、マグニートの矜持、ミスティークの離脱、ローグの根負け......。これだけイベントが多いと、ウルヴァリンの過去はもちろん、リーダーの死んだことさえ忘れられてしまう。新キャラたちは小粒すぎて、ストーリーに介入できない。そのくせ大した役でもないにストームは出ずっぱり。やっぱりオスカー女優は扱いがちがう。

1より2、2より3の方が駆け足だ。この調子で4ができたら、画面を目で追えなくなるんじゃないか? こんなふうに、おもしろいテーマが浪費されていくのは惜しい。とりわけキュアをめぐる選択(正常と異常の区別)はちゃんと掘り下げてほしかった。

マーベル・コミック
アベンジャーズ
ソー
アイアンマン
ハルク
X-MEN
ファンタスティック・フォー
スパイダーマン
ゴーストライダー
ブレイド
MIB
映画・ほか

関連エントリー

2006年 外国映画 4ツ星 SF:新人類 @マーベル・コミック
X-MEN:ダーク・フェニックス

X-MEN:ダーク・フェニックス

Dark Phoenix
2019年の外国映画 ★3

パッとしない。  アメコミ「ダーク・フェニックス・サーガ」(1980)の実写化。はじめはワクワクするが、対立の構図がわからなくなって、ワイワイ騒いで終了。あっけない。  ただジーン (...)

X-MEN:フューチャー&パスト

X-MEN:フューチャー&パスト

X-Men: Days of Future Past
2014年の外国映画 ★4

まさかのリセット 最初の世代と最後の世代をクロスオーバーさせ、双方を同時進行させるダイナミックな構成。 問題の人物を殺すのではなく、殺さないことで未来を変えるというプロット。 セン (...)

ウルヴァリン: SAMURAI

ウルヴァリン: SAMURAI

The Wolverine
2013年の外国映画 ★2

新鮮だが、滑稽 『X-メン』シリーズ6作目。1982年に描かれたアメコミが原作で、マッドハウス制作のアニメ『ウルヴァリン』(2011)も見てるけど、やはり実写のインパクトは大きかっ (...)

X-MEN: ファースト・ジェネレーション

X-MEN: ファースト・ジェネレーション

X-Men: First Class
2011年の外国映画 ★5

若さに乾杯! 寡黙な人格者であるプロフェッサーXも、若い頃はチャラけた楽天家だった。そのギャップがおもしろい。 テレパシー能力をもつと社会から孤立したり、絶望するものだが、チャール (...)

ウルヴァリン: X-MEN ZERO

ウルヴァリン: X-MEN ZERO

X-Men Origins: Wolverine
2009年の外国映画 ★3

お見事! 『X-MEN』のスピンオフ。ウルヴァリンの過去を無理なく、かっこよく描いている。私はファンと言うほど詳しくないが、知ってる部分とのつながりもあったのは痛快。むしろ、詳しく (...)

X-MEN2

X-MEN2

X-MEN2, X2
2003年の外国映画 ★3

ちょっとツメコミ過ぎた続編。素晴らしいけど欲求不満になる やっぱり予告編がよかった。『1』のラストを受け継いで、ついにそのときが来たのかと緊張した。映画館に向かう足どりも、知らず、 (...)

ページ先頭へ