シャーロック ホームズ (人形劇)(全18回) Sherlock Holmes (puppetry)

2014年 アニメ 3ツ星 #シャーロック・ホームズ 人形 学校 探偵 推理

脚本だけ弱い

人形のデザイン、人形劇でありながらカメラアングルがある映像、舞台を寄宿学校にして、登場人物を生徒や教師などの学校関係者に置き換えたこと、殺人を排除したこと、長編4つすべてを映像化したことは、本当に素晴らしい。
しかし脚本だけ弱い。三谷幸喜が脚本を書いたことで話題になったが、素晴らしいと思えたところにどれほど功績があったか怪しく思う。あるいは三谷幸喜を脚本に書かせたことも、話題作りの一環ではなかったかと疑う。

まずタイトルがいけない

ロバート・ダウニー・Jr主演の『シャーロック・ホームズ』(2009)からナカグロを抜いただけのタイトルは検索しづらい。なぜ『学園ホームズ』とか、『シャーロック学園』にしなかったのか?

ほんわかキャラクターで描く、えぐい学園社会

ホームズに伍する知性として、アイリーン、アガサ、ベインズ、マイクロフト、モリアーティが登場するが、みな位置づけが中途半端だ。とりわけマイクロフトは自分の情欲のため弟を学園から追放する卑劣漢で、身内という設定も相まってストレスになる。マイクロフトは正義じゃないが、弟に対しては真摯であってほしかった。
最終回、ホームズはさしたる目的もなく学園を去るが、中退者を美化するなんて前時代的だ。「将来、ぼくは諮問探偵になる」と決意するだけで十分だし、そうすれば続編もありえたのに。

話題性重視じゃないの?

山寺宏一の演技はうまいが、やはり「15歳のナイーブな天才」というイメージじゃない。『アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル』(2004)と同じく、俳優ばかりキャスティングされているから、役柄のイメージより話題性重視、あるいは制作サイドの事情で配役されたとしか思えない。こういう役こそ新人声優を起用してほしいが、そういう発想はないようだ。

リメイク希望

いろいろ不満はあるが、シャーロック・ホームズを学園に置き換え、殺人を省いた物語に組み替える試みはおもしろかった。原著を知っていれば、くすりと笑えるシーンも多い(もったいない使い方も多かったが)。

プロットが秀逸なので、リメイクしてほしい作品である。

シャーロック・ホームズ
-1970s
1980s
新シャーロック・ホームズ
2000s
2010s
ハリウッド版
BBC SHERLOCK
ゆっくり文庫

関連エントリー

2014年 アニメ 3ツ星 #シャーロック・ホームズ 人形 学校 探偵 推理
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY (全24話)

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY (全24話)

Elementary
2012年の海外ドラマ ★4

コンビになってない 現代ニューヨークを舞台にしたシャーロック・ホームズ。相棒ワトソンは女性。2年前にはじまった英BBCの『シャーロック』(2010)に比べると切れ味は弱いが、一話完 (...)

シャーロック・ホームズの冒険 (全41話)

シャーロック・ホームズの冒険 (全41話)

The Adventure of Sherlock Holmes
1984年の海外ドラマ ★5

遺作だったとは... シャーロック・ホームズの映像化は数あれど、これほど丁寧に、魅力的に撮られた作品もない。ホームズはもちろん、ワトソンも優秀なパートナーとしてのイメージを確立して (...)

憂国のモリアーティ (第11話)

憂国のモリアーティ (第11話)

Moriarty the Patriot
2020年のアニメ ★3

美形無罪。 犯罪界のナポレオン、ジェイムズ・モリアーティ教授を主人公にした作品。なんのこっちゃと思って見てみたら、要するに英国仕事人だった。 いや、お金や恨みを晴らすため殺してるわ (...)

三毛猫ホームズの幽霊城主

三毛猫ホームズの幽霊城主

1992年のアニメ ★3

「欲しけりゃもってけよ!」 片山義太郎(関俊彦)はノッポで、たよりない刑事。妹の晴美(日髙のり子)は小柄だが活発な女優。飼い猫ホームズは、人語こそしゃべらないが、事件解決のヒントを (...)

IQ246 華麗なる事件簿 (全10回)

IQ246 華麗なる事件簿 (全10回)

IQ246
2016年の日本ドラマ ★1

気持ち悪い 設定もキャラも推理もドラマも、すべて俗悪。最後まで見た自分を褒めてやりたい。とにもかくにも気持ち悪かった。 シャーロック・ホームズの翻案作品は数あれど、ここまで気持ち悪 (...)

ライヘンバッハ・ヒーロー / SHERLOCK シャーロック(S2E3)

ライヘンバッハ・ヒーロー / SHERLOCK シャーロック(S2E3)

SHERLOCK - The Reichenbach Fall
2012年の海外ドラマ ★5

人心掌握の天才 序盤はなにが起こっているかわからない。中盤を過ぎたところで、不可解だった行動の意味がわかって、戦慄する。 シャーロックと折り合いをつけてきた警察が、じつは彼に嫉妬と (...)

ページ先頭へ