ハウルの動く城 Howl's Moving Castle

2004年 アニメ 2ツ星 ファンタジー:剣と魔法 恋愛 @宮崎駿&ジブリ

宮崎アニメのよさが失われた作品

いろいろ解釈することはできるけど、そうした努力なしに楽しめないのは残念。宮崎アニメのよさは、重厚なテーマを取り扱いつつもわかりやすかったこと。その意味でこれは私の知る宮崎アニメではない。

宮崎アニメという枠を外してみても、まだ好きになれない。とりあえずハッピーエンドなので、あれこれ脳内補完する気になれないのだ。個人が戦争をどうにかできてしまう世界では、なにを考えても無意味だろう。

シリアスかメルヘンか、どっちかにしてほしかった。

宮崎駿、スタジオジブリ
宮崎駿監督作品/ジブリ以前
宮崎駿監督作品
スタジオジブリ
ゲーム
関連作品
妄想リメイク

関連エントリー

2004年 アニメ 2ツ星 ファンタジー:剣と魔法 恋愛 @宮崎駿&ジブリ
ゲド戦記

ゲド戦記

Tales from Earthsea
2006年のアニメ ★2

おもしろくも、つまらなくもない 原作は読んでないけど、こんなものなの? 中盤と思っていたら、クモを倒して終わってしまった。なんの伏線もなく、超常パワーで解決できるなんて驚きだ。アレ (...)

ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国 (PS2)

ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国 (PS2)

Graffiti Kingdom
2002年のゲーム ★3

システムアイデアは素晴らしい。しかし荒削りすぎる ラクガキは楽しい。しかしパラメータとの関連がわかりにくいし、パーツの描画や着脱に制約があるのはストレスだった。イロによる制約もウザ (...)

風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ

Nausicaä of the Valley of the Wind
1984年のアニメ ★5

たくさんの食材を1つの鍋で煮込んで、しかも美味しいという傑作 これまたスゴイ作品だ。映画は、コミックの一部にすぎないけれど、そうとは感じさせない構成だ。コンパクトなのに必要十分。余 (...)

風立ちぬ

風立ちぬ

The Wind Rises
2013年のアニメ ★5

いやいや、おもしろかった 宮崎監督は製作意図について、下記のように述べている。 この映画は戦争を糾弾しようというものではない。ゼロ戦の優秀さで日本の若者を鼓舞しようというものでもな (...)

コクリコ坂から

コクリコ坂から

From Up On Poppy Hill
2011年のアニメ ★1

もう、やめろ 宮崎駿が惚れて、企画して、脚本も書いたのに、監督だけ息子にやらせるなんて残酷だ。吾朗氏が「やりたい」と言ったかもしれないし、「やるしかない」と思っているかもしれないが (...)

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ

The Borrower Arrietty
2010年のアニメ ★2

「君たちは滅びゆく種族なんだよ」 だから? あらすじ 小人の少女・アリエッティは、父と母の3人で古い屋敷の床下に暮らしていた。小人は人間からさまざまなものを少しずつ借りて生活してお (...)

ページ先頭へ