種山ヶ原の夜 Night of Taneyamagahara

2006年 アニメ 2ツ星 ファンタジー:童話 文学・古典・童話 @宮崎駿&ジブリ

美術はいいが、作品としては微妙

宮沢賢治の童話を、スタジオジブリが「紙芝居」として映像化。雰囲気は素晴らしいが、方言なので聞き取りにくく、作品世界に没入しづらい。27分は長すぎる。『まんが日本昔ばなし』のように、10分くらいならよかったのだが。

美術はよい。紙芝居も悪くない。物語にも落ち度はない。だが、見せ方は工夫が足りなかった。

宮崎駿、スタジオジブリ
宮崎駿監督作品/ジブリ以前
宮崎駿監督作品
スタジオジブリ
ゲーム
関連作品
妄想リメイク

関連エントリー

2006年 アニメ 2ツ星 ファンタジー:童話 文学・古典・童話 @宮崎駿&ジブリ
かぐや姫の物語

かぐや姫の物語

The Tale of the Princess Kaguya
2013年のアニメ ★2

なにを伝えたかったの? キャッチコピーは「姫の犯した罪と罰」だが、なにが罪で、なにが罰だったのか? 8年の歳月と50億円の予算を投入して、高畑監督はなにを伝えたかったんだろう。手描 (...)

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ

The Borrower Arrietty
2010年のアニメ ★2

「君たちは滅びゆく種族なんだよ」 だから? あらすじ 小人の少女・アリエッティは、父と母の3人で古い屋敷の床下に暮らしていた。小人は人間からさまざまなものを少しずつ借りて生活してお (...)

イバラード時間

イバラード時間

Iblard Jikan
2007年のアニメ ★2

動く画集 スタジオジブリに、つねに宮崎駿監督のような興奮を期待するわけでもないが、これまた特殊な作品である。映像は美しいけど、おもしろいかと問われていい返事はできない。また人物の表 (...)

パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻

パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻

Panda! Go, Panda!: The Rainy-Day Circus
1973年のアニメ ★3

パンダの恐怖、ふたたび!! 冒頭、歯ブラシや椅子からパパンダの巨大さを推し量るシーンがたまらない。これは本当に、子ども向けファンタジー映画か? あらためて世界観の異様さに戸惑う。幼 (...)

パンダコパンダ

パンダコパンダ

Panda! Go, Panda!
1972年のアニメ ★3

なまじのホラーより怖い 元気いっぱい、パンツいっぱい。ミミ子(杉山佳寿子)の明るい声が耳に残る。のちの『となりのトトロ』の原型になったと言われているが、冷静に見るとかなり怖い。人形 (...)

ジブリ実験劇場 On Your Mark

ジブリ実験劇場 On Your Mark

On Your Mark
1995年のアニメ ★5

マルチエンディングの6分間 非常に印象深いフィルムだ。『耳をすませば』の上映前に公開されたらしいけど、こんなのを流されちゃ本編も形無しだ。セリフもなければ説明もない。しかも複数の解 (...)

ページ先頭へ