世にも恐ろしい日本昔話 (全3話) Yonimo Osoroshii Nihonmukashibanashi

2000年 アニメ 5ツ星 ファンタジー:童話 ホラー:ショート 文学・古典・童話 時代劇 痛い

そんな見方もあったのか

漫画雑誌「本当は恐ろしいグリム童話」で脚光を浴びた童話の再解釈を、日本の昔話に適用したもの(かな?)。登場人物や事件、結末は同じだが、意味がまったく異なっている。おもしろい。

  1. 猿蟹合戦 ... [あらすじ] 柿ひとつ食べただけでサルは撲殺された。 [感想] サルの視点で見ると、自分が報復される理由がわからないのか。イジメっ子も、自分がイジメをしている自覚がないから、すごい説得力がある。
  2. カチカチ山 ... [あらすじ] タヌキは愚鈍だった。 [感想] あまりにも救いがないので泣けてしまう。しかもこの事件が、ウサギの英雄譚として後世に伝えられたと思うとますます泣ける。
  3. 浦島太郎 ... [あらすじ] 竜宮城は妖怪の慰安所だった。 [感想] 幻覚描写がヤバイ。強烈。振り返ると太郎に落ち度はない。いいことをしても、報われるとはかぎらない。むしろ厄介事を招く恐れがあるのか。

私たちが教わった昔話はルサンチマンの妄想だった。夢も希望もないが、強い説得力がある。子どもに見せたら泣いちゃうかもしれないが、人生の貴重な教訓を得られるだろう。本来、昔話や童話はそうしたものだ。

ショートホラー
怪談新耳袋
ほん怖:OV
ほん怖:TV
ほんとうにあった怖い話
あなたの知らない世界
あなたの知らない怖い話
2ちゃんねるの呪い
山の怖い話
渋谷怪談
心霊写真部
コワバナ 恐噺
トリハダ
ほか
闇芝居
古典
ゲーム

関連エントリー

2000年 アニメ 5ツ星 ファンタジー:童話 ホラー:ショート 文学・古典・童話 時代劇 痛い
怪談 / 時代劇 怪談シリーズ (テレビドラマ/全10話)

怪談 / 時代劇 怪談シリーズ (テレビドラマ/全10話)

1972年の日本ドラマ ★3

日本の「怖い」が結集してる 一話完結のオムニバス形式によるテレビ時代劇。有名な古典を翻案したものもあれば、まったくのオリジナル脚本もある。原作があっても、あまり忠実ではない。 恐怖 (...)

怪談百物語 怪談スペシャル (全4話)

怪談百物語 怪談スペシャル (全4話)

Kaidan Special
2005年の日本ドラマ ★2

キレがない 『怪談百物語』(2002)の特別編。1話20分×4のオムニバス構成で、エピソードは「女の情念」をテーマに統一されている。百物語の席上で語られる怪談(回想)というスタイル (...)

怪談百物語 (全11話) 火曜時代劇

怪談百物語 (全11話) 火曜時代劇

100 Tales of Horror
2002年の日本ドラマ ★4

いいものもあれば、そうでないものもある 有名な怪談話を大胆にアレンジしている。一話完結型のオムニバスドラマだが、共通の目撃者──陰陽師・蘆屋道三(竹中直人)を設定したのもいいね。魅 (...)

妖怪大世紀 (全10話)

妖怪大世紀 (全10話)

Youkai-daiseiki
2008年の日本映画 ★3

「妖怪はほら、いま、そこにいる」 妖怪の伝承を現代風にアレンジしたオムニバスドラマ。全10話で62分。災いをなすものもなくはないが、多くはただ在るように在るだけ。いると思う根拠は乏 (...)

妖しき文豪怪談 (全4回)

妖しき文豪怪談 (全4回)

KAIDAN - HORROR CLASSICS
2010年の日本ドラマ ★3

混ぜるな、危険 NHKで放送されたテレビ番組。文豪たちの短編小説を映像化したドラマパートと、そのメイキングや文豪の生涯をたどるドキュメンタリーパートで構成されている。どれも青空文庫 (...)

喰女 クイメ

喰女 クイメ

Over Your Dead body (KUIME)
2014年の日本映画 ★2

虚と実が釣り合ってない。 『四谷怪談』の舞台と、役者たちのドラマが並行して描かれる。演じる役と同じ気質をもった役者たちが、現実でも狂気の所業におよんでしまう──というのが基本プロッ (...)

ページ先頭へ