SAW (PS3) Saw The Game

2009年 ゲーム 2ツ星 #ソウ 密室 殺人鬼 狂気 痛い 誘拐

苦しむことが好きな人へ

こうしてゲームが作られるのは、それだけ映画がヒットした証拠なんだろうな。しかしあの『SAW』だよ。痛快アクションも、甘いロマンスもない。痛々しいゲームの被験者に、誰がなりたがるだろう?

とはいえ心の片隅で、(あの『SAW』を、どうゲーム化するのか?)という興味が湧いたのは事実。このゲームに手を伸ばす人は3種類いるんじゃないか? 『SAW』と名がつけばなんでも欲しがる人。拷問愛好家。どうゲーム化したか興味がある人。つまり、ふつうの人はまったく楽しめない。

ストーリーはなるほど『SAW』っぽく作られているが、本編のような驚きはまったくない。トラップや痛さの表現はおもしろいが、すぐ飽きる。よく言えばボリュームたっぷり、悪く言えば冗長。どうせネタゲームなんだから、もっと短くていい。

しょせんゲームはゲーム。何度もやりなおすうちに恐怖も痛みも薄れてしまう。ゲームで肉体的苦痛を表現するのは限界があるから、もっと精神的苦痛を追求すべきだった。たとえば、AとBのどちらを助けるか、Aのためにダメージを引き受けられるか? 皮肉なことに、本編の方がそうした他者救出ゲームばかりになってしまった。

シリーズ化された殺人鬼
レザーフェイス
ブギーマン
ジェイソン
フレディ
グッドガイ人形
ハンニバル・レクター
シザーマン
脅迫者
フィッシャーマン
ミュータント
ジグソウ
キラ

関連エントリー

2009年 ゲーム 2ツ星 #ソウ 密室 殺人鬼 狂気 痛い 誘拐
ソウ7 / ソウ ザ・ファイナル 3D

ソウ7 / ソウ ザ・ファイナル 3D

Saw 3D
2010年の外国映画 ★4

恐るべきジョンの支配力 ついに完結編となった7作目。被験者に選ばれたのは自称生還者ボビー。ゲームスタイルは恒例となった「他人のために奔走する」タイプ。正直、飽きた。『6』の悪徳保険 (...)

ソウ6

ソウ6

Saw 6
2009年の外国映画 ★3

ゲームがなければおもしろい ジグソウの後継者たちは、同じようなゲームを仕掛けているが、理念が異なっている。アマンダのゲームは脱出不可能だし、ホフマンのゲームは無関係の人を巻き込んで (...)

SAW Original Short Film (10分)

SAW Original Short Film (10分)

SAW - Original Short Film
2003年の外国映画 ★4

びっくりするほど出来がいい 2003年、当時28歳だったジェームズ・ワン(監督)とリー・ワネル(脚本・出演)は、映画『SAW』の脚本を書き上げた。アメリカに売り込みたいが脚本だけで (...)

ソウ5

ソウ5

Saw V
2008年の外国映画 ★3

これまでの解答編 わけがわからなかった『ソウ4』のラストをはじめ、『ソウ1』以前からこれまでのゲームの舞台裏を明かしていく。ジグソウの哲学や手法など、多くの謎が明らかにされるが、そ (...)

ソウ4

ソウ4

Saw IV
2007年の外国映画 ★2

新シーズンのはじまり あらすじ [ホフマン刑事] ジグソウの遺体の胃袋からカセットテープが発見された。ゲームはまだ終わっていないと考え捜査を続行する。 [リッグ隊長] SWATの隊 (...)

ソウ3

ソウ3

Saw III
2006年の外国映画 ★3

何度も見返すような熱心なファン向け 3作目は「脱出」ではなく、悪人を処刑するかどうか「裁き」を強要される。囚われた人間に脱出のチャンスはなく、ひたすら許しを請うだけ。これをゲームと (...)

ページ先頭へ