ソウ7 / ソウ ザ・ファイナル 3D Saw 3D

2010年 外国映画 4ツ星 #ソウ デスゲーム 密室 殺人鬼 狂気 痛い 誘拐

恐るべきジョンの支配力

ついに完結編となった7作目。被験者に選ばれたのは自称生還者ボビー。ゲームスタイルは恒例となった「他人のために奔走する」タイプ。正直、飽きた。『6』の悪徳保険会社の副社長に比べ、ボビーは小物すぎる。彼がどうなろうと、心底どうでもいい。トラップもいい加減。テープレコーダーの再生でトラップが起動するとか、どーゆー仕組みなんだか。『SAW』シリーズは仕掛ける苦労も描かれるので、いい加減なのは許せない。

最後の試練で胸肉にフックをつけるのは笑った。シャツかズボンを使えと思ったが、落っこちたのを見て納得。ボビーは彼女を救うことより、うそを本当にすることを優先したのか。自分はうそつきと認めれば、彼女を救うことはできた。久々に意味のあるゲームだった。

ホフマンの暴虐はすさまじい。ゲームの中でも外でも多数の犠牲者を出した。シリーズをちゃんと見てないと、殺人鬼ごとに個性があることに気づかない。

ラストは驚愕。このネタを最後にもってきたのは見事。しかし「彼」は協力者であって、後継者ではないようだ。ゆえにゲームは主宰しない。では仮面をかぶった2名の役割は? 新たな後継者になりはしないか? さりげない可能性の残し方がよかった。

本作は3D映画だった。私は2Dテレビで見たけど、なんの支障もない。むしろ3Dっぽい画面構成が目障りだった。この映画を3Dにして喜ぶ人間がどれほどいるんだろう? フィナーレだから豪勢に作りたかったのだろうか? それなら前6作でわかったことを本編中にまとめてほしかった。複雑なストーリーなのに全体を俯瞰できるキャラクターが存在しないのは致命的だと思う。

シリーズ化された殺人鬼
レザーフェイス
ブギーマン
ジェイソン
フレディ
グッドガイ人形
ハンニバル・レクター
シザーマン
脅迫者
フィッシャーマン
ミュータント
ジグソウ
キラ

関連エントリー

2010年 外国映画 4ツ星 #ソウ デスゲーム 密室 殺人鬼 狂気 痛い 誘拐
ソウ6

ソウ6

Saw 6
2009年の外国映画 ★3

ゲームがなければおもしろい ジグソウの後継者たちは、同じようなゲームを仕掛けているが、理念が異なっている。アマンダのゲームは脱出不可能だし、ホフマンのゲームは無関係の人を巻き込んで (...)

SAW Original Short Film (10分)

SAW Original Short Film (10分)

SAW - Original Short Film
2003年の外国映画 ★4

びっくりするほど出来がいい 2003年、当時28歳だったジェームズ・ワン(監督)とリー・ワネル(脚本・出演)は、映画『SAW』の脚本を書き上げた。アメリカに売り込みたいが脚本だけで (...)

ソウ5

ソウ5

Saw V
2008年の外国映画 ★3

これまでの解答編 わけがわからなかった『ソウ4』のラストをはじめ、『ソウ1』以前からこれまでのゲームの舞台裏を明かしていく。ジグソウの哲学や手法など、多くの謎が明らかにされるが、そ (...)

ソウ4

ソウ4

Saw IV
2007年の外国映画 ★2

新シーズンのはじまり あらすじ [ホフマン刑事] ジグソウの遺体の胃袋からカセットテープが発見された。ゲームはまだ終わっていないと考え捜査を続行する。 [リッグ隊長] SWATの隊 (...)

ソウ3

ソウ3

Saw III
2006年の外国映画 ★3

何度も見返すような熱心なファン向け 3作目は「脱出」ではなく、悪人を処刑するかどうか「裁き」を強要される。囚われた人間に脱出のチャンスはなく、ひたすら許しを請うだけ。これをゲームと (...)

ソウ2

ソウ2

Saw II
2005年の外国映画 ★4

まさかの続編で、まさかのオモシロサ アイデア勝負の低予算映画がヒットして、調子こいて作った続編がおもしろかった試しはない。なのでスルーしていたが、どんどん続編が作られていくので、興 (...)

ページ先頭へ