13日の金曜日 PART8 ジェイソンN.Y.へ FRIDAY THE 13TH PART VIII: JASON TAKES MANHATTAN

1989年 外国映画 2ツ星 殺人鬼

人知を超えた存在だった

2017年、『PART7』の次に鑑賞した。クリスタルレイクに沈んでいたジェイソンはケーブルに感電して復活するわけだが、簡単すぎて驚いた。そりゃ、復活するのはわかっていたけど、もっと劇的な過程が描かれると思っていた。私はまだジェイソンを理解できてない。
ジェイソンはクルーザーに乗り込み、そこからニューヨーク行きの客船に移る。あれ? 湖から海まで下ってきたの? なにか見落としたかな? ジェイソンは海の上で、修学旅行の学生たちを斬殺。生き残りはボートでマンハッタンへ。ジェイソンも追いかける。あれ? なんでそんなことしてるの? わからない。

生徒や先生はニューヨークを歩くだけで、警察に通報したり、船に残ったと思われるジェイソンのことも気にしない。ニューヨークの人たちも彼らを気にしない。ここは本当にニューヨークなのか? 路地裏に迷い込むとストリート・キッズが襲ってきて、さらにジェイソンが駆けつける。逃げる生徒たち、追うジェイソン。ニューヨークの人たちはまったく干渉しない。うわなにこれ? 怖いんだけど。
ブロードウェイは「Panasonic」や「Cannon」など日本企業の広告が目立つ。バブル景気(1986-1991)まっさかり。これまた遠い異世界に見えるなぁ。

生き残った学生のひとりは、幼少時にクリスタルレイクで溺れ、ジェイソンに足を掴まれたことがあるとか。だからなんなのか、よくわからない。ジェイソンは化学物質を浴びて汚れが落ちて、少年の姿に還元される。これまたよくわからない。なにが起こったのか?

ニューヨークを舞台にしながら、これほど騒動を小さく描いたことに驚かされる。いやはや、もう、なんと言っていいのか。

ジェイソンは人知を超えた存在だった。

シリーズ化された殺人鬼
レザーフェイス
ブギーマン
ジェイソン
フレディ
グッドガイ人形
ハンニバル・レクター
シザーマン
脅迫者
フィッシャーマン
ミュータント
ジグソウ
キラ

関連エントリー

1989年 外国映画 2ツ星 殺人鬼
ポラロイド

ポラロイド

Polaroid
2019年の外国映画 ★4

なかなか良作。 ポラロイドカメラで撮影された人が、次々に殺されていく。写真の中の「影」が襲っているようだ。カメラの出どころを探り、影の正体を暴くのだが... ホラーの定石をしっかり (...)

アガサ・クリスティー 蒼ざめた馬 (BBC/全2回)

アガサ・クリスティー 蒼ざめた馬 (BBC/全2回)

The Pale Horse (BBC adaptation)
2020年の海外ドラマ ★2

ミステリーでもホラーでもない。 サラ・フェルプスの脚本だから覚悟していたが、案の定、過剰なホラー演出と、頭をつかうところがまったくない映像化だった。主人公はなにもせず、周囲が勝手に (...)

CARGO カーゴ

CARGO カーゴ

2009年の外国映画 ★2

荷物が多すぎます! ストーリー 未来、地球に居住できなくなった人類は、外宇宙への移住を進めていた。主人公は貨物船に勤務する医者。姉が住むレア星への移住資金を貯めている。近ごろテロが (...)

ゾディアック

ゾディアック

Zodiac
2007年の外国映画 ★2

なにをしたかったの? 実在の連続殺人事件「ゾディアック事件」を描いている。どこまで事実で、どこからフィクションなのか? 最終的に容疑者の名前を挙げているが、証拠はなく、立憲もされて (...)

悪夢のいけにえ / アクムノイケニエ

悪夢のいけにえ / アクムノイケニエ

BNB Hell
2017年の外国映画 ★2

タイトルに惑わされた! レザーフェイスが登場する『悪魔のいけにえ』ではなく、『悪夢のいけにえ』。 2022年にGyaoで視聴。『悪魔のいけにえ:公開40周年記念版』と並んでいたから (...)

悪魔の沼

悪魔の沼

Eaten Alive (Death Trap / Horror Hotel、Horror Hotel Massacre / Legend of the Bayou / Murder on the Bayou、Starlight Slaughter)
1976年の外国映画 ★3

しょーもないから怖い。 トビー・フーパー監督のハリウッド進出1作目。 小悪党が人里離れたモーテルで、泊まりに来る訳あり客をレイプしたり、殺している。そばの池で巨大なクロコダイルを飼 (...)

ページ先頭へ