13日の金曜日 PART7 新しい恐怖 FRIDAY THE 13TH PART VII: THE NEW BLOOD

1988年 外国映画 3ツ星 殺人鬼 超能力

今度の敵は超能力少女!

私は『13日の金曜日』シリーズを最初から見ているわけじゃないが、本作がハメを外しているのはわかる。しかしふざけてるわけじゃない。
冒頭、「これまでのジェイソンの活躍」が紹介される。ジェイソンは狙った敵を逃さない。まれに倒されることはあったが、そのたび復活してきた。強い! 我らがヒーロー、ジェイソン! 今度の敵は超能力美少女だ。これほど強いジェイソンを相手に、超能力は通用するのか? 期待値が高まる。

「超能力をもった少女」とくれば、「能力をコントロールできない」と修飾されるのは物語の常だが、主人公ティナは完全に使いこなしている。怒って父親を殺してしまったことも、過剰防衛ではあるものの、意に反することではない。能力は強く、種類も多く、かなり細かい操作ができるのに、本人は「コントロールできない」という言い張るのはずるい。
ティナは湖に沈んだ父親を復活させようと念じるが、そばで沈んでいたジェイソンを目覚めさせてしまう。おいマテ。それってほんとに超能力か? ティナは迷わず実行したから、何度か生き物を蘇生した経験がありそう。まじか。
んでジェイソンは、どれほど湖に沈んでいたか知らないが、蘇生するなり鎖を外して浮上。平然と活動を再開。1分も10年も関係ないようだ。本作のジェイソンは身体がゾンビのように見えるが、特殊能力はない。いつものジェイソンだ。

こっからジェイソンの殺戮タイム。なにも語らず、なにも変わらず、てきぱき若者たちを殺していく。道具を使ったり、女の子が入った寝袋を木に叩きつけたりと、知性や狂気を感じさせるところが怖い。熊に襲われるのとはわけがちがう。
殺戮タイムは思いのほか長く、主人公がほぼ関与しないため、だるい。
「てぃ、てぃ、てぃ......」「はふ、はふ、はふ......」
と、同じBGMが繰り返されるのも一因。気が狂いそうになる。

ティナを利用していた医者とか、オタクの純情を踏みにじる金髪美女とか、ジェイソンの鉄槌を期待するキャラクターが混じっているのもいいよね。ただ、それほど特別な殺し方じゃなかったのは不満。穴を空けたり、引き裂いたりするのは、予算的に厳しかったか。

終盤、いよいよジェイソンとティナが対決する。母親の死によって怒りゲージMAX。倫理の制約解除。どうなるかと思ったら、ティナ、めちゃくちゃ強いんでやんの。ただ念力でモノを投げるだけでなく、切った電線で感電させる、コードで首を吊る、ガソリンをかけて火をつけるなど、さまざまな方法でジェイソンを追い詰める。屋根が落ちてきたとき、ジェイソンは明らかに驚いていた。よろめくジェイソン。がんばれ! 立つんだ!

何度も倒れ、何度も起き上がるジェイソン。ついにティナを羽交い締めにする。よし、もう逃げられない。そこだ! 握り潰せ! と思ったら、ティナは恐るべき超能力を繰り出してきた。これはまったく予想外で、備忘録であるこのレビューにも書けない。もし将来、自分が結末を忘れていたら、もう一度見てもいいくらい。

いやぁ、映画っていいもんだわ。

シリーズ化された殺人鬼
レザーフェイス
ブギーマン
ジェイソン
フレディ
グッドガイ人形
ハンニバル・レクター
シザーマン
脅迫者
フィッシャーマン
ミュータント
ジグソウ
キラ

関連エントリー

1988年 外国映画 3ツ星 殺人鬼 超能力
サスペリアPART2/紅い深淵

サスペリアPART2/紅い深淵

Profondo Rosso | Deep Red
1975年の外国映画 ★2

世にも珍しい、親より先に生まれた子ども。 本作は1975年にイタリア公開されたが、1977年の『サスペリア』のヒットを受け、日本でのみ『PART2』と題して1978年に公開された。 (...)

CURE

CURE

CURE
1997年の日本映画 ★4

『CURE』じゃわからん! こわい映画だった。引きの構図が多く、舞台を見ているような不安感、虚構感が物語に合っていた。 伝道師(萩原聖人)の風貌、声、口調もばっちり。的外れな質問を (...)

デスノート Light up the NEW world

デスノート Light up the NEW world

DEATH NOTE Light up the NEW world
2016年の日本映画 ★2

馬鹿たちの頭脳戦。  制作者たちは『デスノート』の魅力をどのように捉えていたのだろう? デスノートがあれば喜ぶ。6冊ならもっと喜ぶ。人気キャストで勝利確定。と思ったのだろうか? ま (...)

ライフ イズ ストレンジ / Life Is Strange (PC)

ライフ イズ ストレンジ / Life Is Strange (PC)

Life Is Strange
2015年のゲーム ★3

女の子がかわいくない ストーリーについて たまたま手にした超能力は、少女を幸福にするか? 最初はつまらないことに使っていたが、やがて深刻な問題に直面し、逃げられなくなる。定番といえ (...)

Dead by Daylight (PC)

Dead by Daylight (PC)

Dead by Daylight
2016年のゲーム ★4

見てる方が楽しい 1人のキラーと、4人のサバイバーに分かれて対戦するホラーゲーム。サバイバーは攻撃手段を持たないため、キラーに見つからないよう動いて、発電機を稼働させ、脱出ゲートを (...)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン (全12話)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン (全12話)

Persona4 the Golden ANIMATION
2014年のアニメ ★3

恐るべきは、主人公 「新キャラクター(マリー)を加えたリメイク」と思っていたから、マリーがテレビの中に入らないこと、和気あいあいの日々がつづくことは奇妙だった。マリー自身の秘密も明 (...)

ページ先頭へ