劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー Kamen Rider Decade: All Riders vs. Dai-Shocker

2009年 特撮 5ツ星 #仮面ライダー 記憶操作

見る順序によって、印象が変わるかも

冬の『完結編』を見たあとで、夏の『オールライダー』を見た。これは本編に関係ない、単なるオールスター競演ムービーだろうと思っていたが、とんでもない。ここまで謎が明かされていたとは!
本作を見たあとで、あの最終回と、あの『完結編』を見るのはつらい。幸いなことに、私はディケイドの最終回として見ることができた。もうね、大満足♪

まさか士の正体が、○×△だったとは。まさに10年の1度の衝撃だ。記憶がもどっても、ぜんぜん態度が変わらないところが笑える。世界を愛し、救うために、支配する。全知全能ゆえの思い上がり。まさしく本物の○×△だ!

妹・小夜も大好き。○×△の妹だけあって、気性が激しい。気に入ったので、彼女の外伝を作ってほしいくらい。それに、海東がディエンドライバーを盗んで、○×△と知り合うところも見たい。あと、結城丈二との因縁も。
プロットがいいので、見たいところがたくさん出てくる。楽しい。
ディケイド、最高♪

仮面ライダー
昭和・第1期
1971 仮面ライダー
1973 V3
1974 X
1974 アマゾン
1975 ストロンガー
昭和・第2期
1979 新 (スカイ)
1980 スーパー1
1984 ZX
昭和・第3期
1987 BLACK
1988 BLACK RX
1992
1993 ZO
1994 J
平成・第1期
2000 クウガ
2001 アギト
2002 龍騎
2003 555
2004
2005 響鬼
2005 リブート
2006 カブト
2007 電王
2008 キバ
2009 ディケイド
平成・第2期
2009 W
2010 オーズ/OOO
2011 フォーゼ
2012 ウィザード
2013 鎧武
2014 ドライブ
2015 ゴースト
2016 エグゼイド
2017 ビルド
  • 本編
関連作品
- 関連

関連エントリー

2009年 特撮 5ツ星 #仮面ライダー 記憶操作
仮面ライダービルド (全48話)

仮面ライダービルド (全48話)

KAMEN RIDER BUILD
2017年の特撮 ★4

最後でコケタ あらすじ 火星で発見されたパンドラボックスが引き起こした「スカイウォールの惨劇」から10年。日本は東都、西都、北都の3つに分断されていた。 桐生戦兎は、記憶喪失の天才 (...)

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010

Kamen Rider W and Decade Movie War 2010
2009年の特撮 ★3

「ディケイドに物語はありません」 ディケイドの映画としては、不満はない。だが、テレビシリーズをあのように終わらせて、劇場まで足を運ばせて、かつ「完結編」と銘打ったことを考えると、と (...)

心霊ドクターと消された記憶

心霊ドクターと消された記憶

Backtrack
2015年の外国映画 ★2

これは萎える。 主人公の記憶が改ざんされ、幻覚を見ていたって構造は、ハマるとおもしろいが、失敗すると気持ちを萎えさせる。本作は後者。没入感は失われ、なにが起こっても信じられなくなっ (...)

プラスティック・ナイトメア/仮面の情事

プラスティック・ナイトメア/仮面の情事

Shattered
1991年の外国映画 ★2

いろいろ粗いが、たまにはヨシ。 ストーリー 車の転落事故で、顔と記憶を失った男。自分は富豪のダン・メリックらしい。退院したダンは、妻ジュディスが浮気していると気づき、探偵ガスに調査 (...)

ブレードランナー:ブラック・ロータス / Blade Runner: Black Lotus (全13話)

ブレードランナー:ブラック・ロータス / Blade Runner: Black Lotus (全13話)

Blade Runner: Black Lotus
2021年のアニメ ★2

時代遅れのサイバーパンク。 記憶喪失の少女エル(通称:ブラック・ロータス)が、自分を罠にはめた男たちに復讐する。それも日本刀で。 舞台は『ブレードランナー 2049』の17年前、2 (...)

マトリックス レザレクションズ

マトリックス レザレクションズ

The Matrix Resurrections
2021年の外国映画 ★2

やりようはあったろうに。 『マトリックス4』をやると聞いたとき、いやな予感がした。三部作できちっと完結してるから、続編は必要ない。やるとしてもネオ主演は無理がある。ブランドを使った (...)

ページ先頭へ