POV 呪われたフィルム POV: Norowareta Film

2012年 日本映画 2ツ星 モキュメンタリー 学校 怪談

なぜPOVなのか?

映画の撮影手法であるPOV(Point of View Shot)をそのままタイトルにしちゃうセンスがすごい。ストレートすぎる。逆に言えば、撮影手法しか見るべき点がない。これが主観映像でなかったらさぞ退屈な映画になっていただろう。

少しでも驚いてもらえるよう、エンドロールもストーリーに組み込んでいるけど、『ゴメンナサイ』(2011)の方が鮮烈だった。とにかく低予算だが、がんばって作ったことはわかる。そこだけは好感がもてた。

心霊ビデオ (モキュメンタリー含む)
呪いのビデオ
関連
Not Found
封印映像
いろいろ
  • 渋谷の女子高生たちが...
  • 1
  • 2
  • 8
  • 「いる。」
  • 1
  • 9
  • 投稿 因習奇習心霊
  • 1
  • 2
モキュメンタリー/白石晃士
モキュメンタリー
コワすぎ!
新耳袋殴り込み!
ほか

関連エントリー

2012年 日本映画 2ツ星 モキュメンタリー 学校 怪談
学校の幽霊

学校の幽霊

Gakkou no Yurei 1
1995年の日本映画 ★2

漫画の美少女っぽい。 2022年に視聴。2,3,4,5,6のあと1を見たんだけど、アニメ・オンリーだったことに驚いた。どうして実写パートを採用したんだろう? 個人的には『2』のバラ (...)

学校の幽霊6(最終章)

学校の幽霊6(最終章)

Gakkou no Yurei 6
1997年の日本映画 ★2

学校の奇妙な物語。 実写、アニメともにふつう。インパクトはないが、退屈と言うほどでもない。「給食のおばさん」は妙におかしかった。学校で、幽霊が出てくるけど、ホラーって感じはしなくな (...)

学校の幽霊5

学校の幽霊5

Gakkou no Yurei 5
1997年の日本映画 ★2

なんでもアリだな。 「偽りのの霊能力者」がよかった。「プリントファンタジー」はファンタジーで、ホラー要素なし。「猫の怨念」は壮絶。『3』の「恨みのうさぎ」もそうだが、動物霊は容赦な (...)

学校の幽霊4

学校の幽霊4

Gakkou no Yurei 4
1997年の日本映画 ★2

ふつうになった。 作画崩壊はやや回復したが、オチのインパクト、顔芸は影を潜めてる。『2』の勢いは感じられない。実写パートの素人演技は、妙なリアリティがあって楽しい。 「交差点の少年 (...)

学校の幽霊3

学校の幽霊3

Gakkou no Yurei 3
1996年の日本映画 ★2

粗くなった。 「開かずの間」のお化け屋敷、「還ってきた兵隊」の日本兵は、どうして実写でやったのか。コスプレとライトアップで、めちゃくちゃチープ。 アニメはやや作画崩壊してる。202 (...)

学校の幽霊2

学校の幽霊2

Gakkou no Yurei 2
1996年の日本映画 ★4

実写はシュール、アニメはグロ。 『学校の幽霊』シリーズは、2,3,4,5,6,1の順で視聴した。この『2』がいちばん勢いがある。第一話は実写インタビューの中に再現アニメがあって驚い (...)

ページ先頭へ