ウルトラマンフェスティバル 2007 ウルトラセブン伝説 / 漆黒の悪魔 vs 光の戦士達 Ultraman 2007 Festival Ultraseven Stage Show
2007年 特撮 3ツ星 #ウルトラシリーズステージショーも進化したね
1989年から毎年開催されているウルトラマンフェスティバル。2007年はウルトラセブン誕生40周年だったので、セブンづくしとなった。そのライブショー第1部の映像を鑑賞したが、演出の冴えに感動した。
2007年は『メビウス』が終わった年。ライブショーもこれに合わせ、エンペラ星人が滅びて宇宙が平和になったところからはじまる。恒点観測員340号にもどったセブン。ところがエンペラ星人の復活をもくろむ星人がいた。という物語。
のちのウルトラギャラクシーに先駆けて、ティガやコスモスも登場。それぞれの個性を生かしたストーリーになっている。また光線技の応酬、キングジョーの分離、カプセル怪獣の出現と回収、巨大なアークボガールなど、演出もダイナミックだった。
お姉さんが子どもたちに応援を求める形式は変わらないが、舞台演出はものすごく進化していた。これは子どもならずとも興奮する。失敗の許されないライブショーだから、いつもとちがった緊張感もあって、おもしろかった。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |