癒し光線のウルトラマン
平成3部作で打ち出した「人間ウルトラマン」を、あらためて「宇宙からの来訪者」に再定義。しかも怪獣退治ではなく捕獲を目的にしている。『恐竜探検隊ボーンフリー』を思い出す。冒険的な試みだが、5クール・全65話も作ってしまうのだから、すごい。
多くの人が指摘するように、カタルシスは乏しい。カラーリングも好きになれない。カオスヘッダーもわかりにくい。正直、私の好みから外れるが、意欲的な作品なので好感がもてる。
コスモスの怪獣は神秘性が弱い。怪獣は驚異であって、保護しちゃイカンと思うのは、オールドファンの小言かもしれない。切り口はいいけど、ウルトラマンと怪獣でやるにはヒネリが足りなかったように思う。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [ウルトラマンコスモス / クライマックス・ストーリーズ]
- Wikipedia [ウルトラマンコスモス / クライマックス・ストーリーズ]
- IMDB [Ultraman Cosmos - Climax Stories]