ザ☆ウルトラマン (全50話) The Ultraman (Anime)
1979年 特撮 2ツ星 #ウルトラシリーズ SF:スペースオペラ物心ついて最初のウルトラマン。
放送当時、私は8歳。夕方のニュースで新番組の案内を見て、本放送の第1話から見ることができた最初のウルトラマンである。特撮からアニメに代わり、奇抜なところも多い作品だが、当時は新たなウルトラマンの登場に興奮していた。とはいえ、ストーリーを楽しむほどの知性はなく、U40に飛び立ってからの展開はよく覚えていない。たぶん、飽きたのだろう。
いま見ると、本作の奇抜さがよくわかる。ジョーニアスは赤いタイツを穿いたようなデザインだし、空中で身体をひねる動きもアニメ特有だ。特撮をそのままアニメ化したわけじゃない。当時は宇宙SFブーム真っ盛りで、『未知との遭遇』や『スターウォーズ』、そして『宇宙戦艦ヤマト』の影響を強く受けていたことがわかる。ピグはアナライザーだし、アミアの顔立ちなんかモロだ。当時は気づかなかったなぁ。
中盤以降の展開はウルトラマンの枠組みを超えている。アニメ制作スタッフの自由な発想(悪ノリ)が、特撮の思考制約を打ち破ったのか。本作があればこそ、『ウルトラマン物語』(1984)が生まれたのかもしれない。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |