アクロイド殺人事件 / 名探偵ポワロ #46 (デビット・スーシェ主演) The Murder of Roger Ackroyd / Agatha Christie's Poirot #46

2000年 海外ドラマ 2ツ星 探偵 推理 @アガサ・クリスティ

「野暮な田舎者になれませんよポワロさんは...」

原作のあらすじ

名士アクロイドが自室で刺殺された。第一発見者であるシェパード医師は警察の調査を克明に記録したが、事件は迷宮入りの様相を呈しはじめた。村に住む風変わりな男が名探偵ポアロであることが判明し、局面は新たな展開を見せる。

ドラマのあらすじ

ポワロは銀行に保管された一冊の手帳を読む。
そのころポワロは引退し、冬瓜栽培をしていたが、友人のアクロイドが刺殺されたことで事件捜査に乗り出す。しかし手がかりは見つからず、事件は迷宮入りの様相を呈しはじめた。ポワロは関係者を喚び出して事件の概要を説明するが、犯人の名前は口にしなかった。

原作は事件の記録者(語り手)が犯人だった、という構造的なトリックをもった作品で、フェアかどうかで論争が起きた。ドラマは、何者かが書いた手帳をポワロが読んで、回想するというスタイルに翻案した。ゆえに、「だれの手帳か?」がクローズアップされると思いきや、ドラマはいつもの三人称視点で展開する。その場にポワロしかいない場面も、ポワロや手帳の記録社がいない場面も、かまわず描写されるから、「手帳を読んでいる」というスタイルは崩れてしまう。おまけに捜査は進展しないから、推理を組み立てることもできない。ドラマの中身も、演出の構造も、どっちも楽しめない。

ポワロは関係者を集めて謎解きするが、肝心の犯人の名前は伏せてしまう。怒った関係者が帰ったあとで、真犯人は、なにを考えたのか真相をべらべら語り出す。わけがわからない。自暴自棄になったかと思いきや、拳銃を手に逃走。そのくせ追い詰められると自殺。わけがわからない。

「アクロイド殺し」くらい、一人称視点で描いてほしかった。いや、ミス・マープルの「終わりなき夜に生れつく」(2013)を見るかぎり、一人称にすれば成功とはいい難いが。映像化に不向きな原作だった。

本作には、ミス・マープルのプロトタイプとなったキャロラインが登場する。演じるのはミス・マープル「ポケットにライ麦を」でメアリー・ダブを演じた人。どんな活躍をするかと思ったが、さっぱり見せ場がない。なんだかなー。

引退したポワロの憂鬱

一方で、引退したポワロの生活はおもしろかった。冬瓜を投げて文句を垂れる。ジャップ警部との再会を喜ぶが、抱き合えない。ジャップ警部は「昔のようにやりましょーよ」と復帰を促され、捜査に参加。ロンドンの封鎖された事務所を訪れ、気持ちが揺れる。幽霊を恐れて引退したのに、帰りたがっている。
ぶっちゃけ、事件そのものよりおもしろかった。

アガサ・クリスティ
ポワロ
デビット・スーシェ (David Suchet) デビット・スーシェ (David Suchet)
ピーター・ユスティノフ (Peter Ustinov) ピーター・ユスティノフ (Peter Ustinov)
声:里見浩太朗 声:里見浩太朗
  • アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル
  • グランド・メトロポリタンの宝石盗難事件
  • 安マンションの謎
  • ABC殺人事件
  • 総理大臣の失踪
  • エジプト墳墓の謎
  • エンドハウス怪事件
  • クリスマスプディングの冒険
  • プリマス行き急行列車
  • 消えた料理人
  • 二十四羽の黒つぐみ
  • ダブンハイム失踪事件
  • 雲の中の死
 
ミス・マープル
マーガレット・ラザフォード (Margaret Rutherford) マーガレット・ラザフォード
アンジェラ・ランズベリー (Angela Lansbury) アンジェラ・ランズベリー
ヘレン・ヘイズ(Helen Hayes) ヘレン・ヘイズ
ジョーン・ヒクソン (Joan Hickson) ジョーン・ヒクソン
ジェラルディン・マクイーワン (Geraldine McEwan) ジェラルディン・マクイーワン
ジュリア・マッケンジー (Julia McKenzie) ジュリア・マッケンジー
声:八千草薫 声:八千草薫
ゆっくり文庫 ゆっくり文庫
  奥さまは名探偵
ほか
検察側の証人
そして誰もいなくなった
ほか

ページ先頭へ